「安心実現へ行動」大会宣言採択
2019年10月28日
犯罪や事故のない社会の実現へ市民と関係団体が連携を図る「赤穂市地域安全市民大会」が28日、中広の市文化会館ハーモニーホールであり、「社会のルールを守り、安心して暮らせる赤穂市の実現に向けて行動する」との大会宣言を満場一致で採択した。
主催者を代表して牟礼正稔市長は来場者約300人を前に「地域の安全は警察署をはじめ、地域の各種団体が関わって守っている。市としてもできるところから取り組む」とあいさつした。横山博章・赤穂警察署長は「刑法犯と交通事故はいずれも前年より減少しているが、安全を実感するには至っていない」と引き締めを図り、藤野高之・大会実行委員長も緊迫する暴力団情勢を指摘した上で「『赤穂は安全』と言われるが、そうじゃない。地域の安全をより強固にする必要がある」と結束を呼び掛けた。
市内の治安と市民安全の功績を称える「赤穂の警察官賞」の表彰式もあり、上村卓二警部補(地域課)と村上明巡査部長(交通課)が受賞。上村警部補は「赤穂が『日本一安全なまち』と言われるよう業務に邁進することを誓います」と決意を表明した。
掲載紙面(PDF):
2019年11月2日号(2346号) 1面 (6,182,822byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
主催者を代表して牟礼正稔市長は来場者約300人を前に「地域の安全は警察署をはじめ、地域の各種団体が関わって守っている。市としてもできるところから取り組む」とあいさつした。横山博章・赤穂警察署長は「刑法犯と交通事故はいずれも前年より減少しているが、安全を実感するには至っていない」と引き締めを図り、藤野高之・大会実行委員長も緊迫する暴力団情勢を指摘した上で「『赤穂は安全』と言われるが、そうじゃない。地域の安全をより強固にする必要がある」と結束を呼び掛けた。
市内の治安と市民安全の功績を称える「赤穂の警察官賞」の表彰式もあり、上村卓二警部補(地域課)と村上明巡査部長(交通課)が受賞。上村警部補は「赤穂が『日本一安全なまち』と言われるよう業務に邁進することを誓います」と決意を表明した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年11月2日号(2346号) 1面 (6,182,822byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
市若手職員らが土のう作成 [ 社会 ] 2016年09月03日
釣昭彦さんに兵庫県自治賞 [ 社会 ] 2016年09月02日市内幼小中の耐震化完了 タクシー乗務員 詐欺被害防ぐ [ 社会 ] 2016年08月27日
障害児がシュノーケリング体験 [ 社会 ] 2016年08月16日
参院選18・19歳投票率 赤穂市42% [ 社会 ] 2016年08月15日指導力向上へワークショップ [ 社会 ] 2016年08月01日
ふるさと納税 赤穂市は「黒字」 [ 社会 ] 2016年07月30日市人口統計、高齢化率3割迫る [ 社会 ] 2016年07月28日カブトムシ観察施設がオープン [ 社会 ] 2016年07月18日
観光協会新会長に田淵新悟氏 [ 社会 ] 2016年07月18日《御崎メガソーラー問題》市が里道損傷を指摘 [ 社会 ] 2016年07月09日細野町に通所型介護予防施設 [ 社会 ] 2016年07月08日
赤穂市広報が公式FB開設 [ 社会 ] 2016年07月06日益城町支援へ職員2人派遣 [ 社会 ] 2016年07月05日
コメントを書く