「新型コロナ」便乗 悪質商法に注意
2020年04月10日
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した悪質商法とみられる消費者トラブルが全国的に急増しており、国民生活センターが注意を呼び掛けている。
同センターにこれまでに寄せられた相談事例では、▽市の新型コロナウイルス対策室を名乗り、個人情報を聞き出す不審な電話を受けた▽携帯電話会社名で、新型コロナウイルス関係の助成金を配布するとのメールが届いた▽自宅の固定電話に「新型コロナウイルスの検査が無料で受けられる。マイナンバーが必要。これから自宅に行く」という電話があった▽信用金庫の職員を名乗る電話があり、新型コロナウイルスの関係で必要と口座番号と暗証番号を聞かれたーといったケースがあったという。
また、この他にも、▽ウイルスが水道水に混ざっている▽行政の委託で消毒に行く▽無料でマスクを送るーなどと不審な電話やメールの事例も報告されている。
同センターは「不審な電話やメールは無視して。不安に思ったり、個人情報や口座情報を伝えてしまった場合は、すぐに警察や消費生活センターに連絡してほしい」と呼び掛けている。
掲載紙面(PDF):
2020年4月18日号(2368号) 2面 (3,938,178byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同センターにこれまでに寄せられた相談事例では、▽市の新型コロナウイルス対策室を名乗り、個人情報を聞き出す不審な電話を受けた▽携帯電話会社名で、新型コロナウイルス関係の助成金を配布するとのメールが届いた▽自宅の固定電話に「新型コロナウイルスの検査が無料で受けられる。マイナンバーが必要。これから自宅に行く」という電話があった▽信用金庫の職員を名乗る電話があり、新型コロナウイルスの関係で必要と口座番号と暗証番号を聞かれたーといったケースがあったという。
また、この他にも、▽ウイルスが水道水に混ざっている▽行政の委託で消毒に行く▽無料でマスクを送るーなどと不審な電話やメールの事例も報告されている。
同センターは「不審な電話やメールは無視して。不安に思ったり、個人情報や口座情報を伝えてしまった場合は、すぐに警察や消費生活センターに連絡してほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年4月18日号(2368号) 2面 (3,938,178byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
詐欺未遂犯、建造物侵入犯など検挙 優良警察官を表彰 [ 社会 ] 2024年05月29日「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定 赤穂小のPTA改革 任意加入を明確化 学級委員廃止も 手術支援ロボを導入 赤穂中央病院 [ 社会 ] 2024年05月25日砂子のJR踏切 列車にはねられ歩行者女性が死亡 [ 事件・事故 ] 2024年05月24日「暴追の旗守り続ける」断つ会が会長改選 [ 社会 ] 2024年05月24日高取峠に忠臣蔵アート看板 赤穂高校美術部が制作 [ 社会 ] 2024年05月19日電車内で女性の体触った容疑 赤穂市内学校勤務の42歳男逮捕 [ 事件・事故 ] 2024年05月15日「知恵と工夫で千種川を世界に誇れる川に」 [ 社会 ] 2024年05月13日元「TOKIO」山口達也さん、8日に講演会 能登地震被災地へボランティア募集 商議所青年部新会長に金礪慶氏 [ 社会 ] 2024年05月07日市自治功労者 塩屋の山田和子さんら5人 [ 社会 ] 2024年05月07日令和6年春の叙勲 赤穂市から2人受章 [ 社会 ] 2024年05月06日6年ぶり消防操法大会 優勝は第6分団 [ 社会 ] 2024年05月05日
コメントを書く