市職員の不正防止マニュアル策定
2020年10月12日
赤穂市は、職員による不正行為を防止するための職務執行マニュアルを策定。全職員にこのほど配布した。
市発注の公共工事をめぐり昨年9月に発覚した贈収賄汚職で市係長2人が逮捕。原因究明と再発防止策を話し合った外部有識者による検討委員会の提言を受け、市がA4判67ページのマニュアルをまとめた。
市によると、不正行為防止の基本的対応を示した「赤穂市倫理行動規範ハンドブック」(2003年策定)を、より実践的で具体的な内容に拡充。不正行為の事例を示すQ&A、不正行為防止を自己点検できるチェックリストなどのほか、リスクを実感できるように懲戒免職処分で損失する退職手当額の事例を掲載している。
市は「契約や入札に関わる職員だけでなく、すべての職員が手元に置いて積極的に活用し、二度と不正行為を生じさせないように努めていきたい」(人事課)としている。
掲載紙面(PDF):
2020年10月10日号(2388号) 3面 (9,169,319byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市発注の公共工事をめぐり昨年9月に発覚した贈収賄汚職で市係長2人が逮捕。原因究明と再発防止策を話し合った外部有識者による検討委員会の提言を受け、市がA4判67ページのマニュアルをまとめた。
市によると、不正行為防止の基本的対応を示した「赤穂市倫理行動規範ハンドブック」(2003年策定)を、より実践的で具体的な内容に拡充。不正行為の事例を示すQ&A、不正行為防止を自己点検できるチェックリストなどのほか、リスクを実感できるように懲戒免職処分で損失する退職手当額の事例を掲載している。
市は「契約や入札に関わる職員だけでなく、すべての職員が手元に置いて積極的に活用し、二度と不正行為を生じさせないように努めていきたい」(人事課)としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年10月10日号(2388号) 3面 (9,169,319byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
農業委員会の選挙委員に初の女性 [ 社会 ] 2014年08月21日産廃専門家会議、類似施設を調査へ [ 社会 ] 2014年08月20日いじめ見ても「何もしない」52% 団子汁で振り返る戦争、かみしめる平和 [ 社会 ] 2014年08月15日
建設中の坂越大橋、経過を写真で [ 社会 ] 2014年08月14日
和やかに「東京あこうのつどい」 [ 社会 ] 2014年08月13日
台風11号、赤穂市付近に再上陸 [ 社会 ] 2014年08月10日自主避難場所として公民館を開設 [ 社会 ] 2014年08月09日ツクイ赤穂「介護甲子園」地区代表に [ 社会 ] 2014年08月09日
いじめ追放市民大会、台風で順延 飲食店の衛生状態を巡回指導 [ 社会 ] 2014年08月08日
防火基準適合の宿泊施設に「表示マーク」 [ 社会 ] 2014年08月07日
窓口の安全確保に非常通報装置 [ 社会 ] 2014年08月03日市長選に2人目出馬表明、8年ぶり選挙戦へ [ 社会 ] 2014年08月01日
外部評価の対象選定スタート
コメントを書く