12月14日に「オンライン義士祭」
2020年10月31日
毎年恒例の赤穂義士祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のためパレードと会場行事を中止したことを受け、忠臣蔵をテーマにしたオンライン型イベント(主催・一般社団法人ふる里創生機構、元祖かもめ屋)が12月14日(月)に開催される。市民参加型のパートもあり、出演者を公募する。
「コロナに喝!プロジェクト〜12・14赤穂の元気を発信」と題し、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホール小ホールから午前9時〜午後7時にインターネットで生配信。赤穂市と市教委が後援し、「赤穂観光アクションプログラム推進事業」の補助を受ける。
第1部の「オンライン義士祭」(午前9時〜正午)は忠臣蔵をテーマにしたオリジナルダンスで幕を開け、元禄赤穂事件の紙芝居風音声ドラマを上映。ゆかりの自治体の紹介などを行う。第2部の「義士フェスティバル」(午後1時半〜4時半)はカラオケやコーラス、演舞などのフリーステージ。第3部(午後5時〜)は、ふる里創生機構が元禄赤穂事件をテーマに製作した映像作品を配信する。
第2部は一組の持ち時間7分(入退場含む)で出演料無料。11月1日から20日まで個人または団体(10人以内)の申し込みを受け付け、10〜15組程度を選考する。問い合わせはTel55・9220(事務局)。
掲載紙面(PDF):
2020年10月31日号(2390号) 3面 (10,103,089byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「コロナに喝!プロジェクト〜12・14赤穂の元気を発信」と題し、中広の赤穂市文化会館ハーモニーホール小ホールから午前9時〜午後7時にインターネットで生配信。赤穂市と市教委が後援し、「赤穂観光アクションプログラム推進事業」の補助を受ける。
第1部の「オンライン義士祭」(午前9時〜正午)は忠臣蔵をテーマにしたオリジナルダンスで幕を開け、元禄赤穂事件の紙芝居風音声ドラマを上映。ゆかりの自治体の紹介などを行う。第2部の「義士フェスティバル」(午後1時半〜4時半)はカラオケやコーラス、演舞などのフリーステージ。第3部(午後5時〜)は、ふる里創生機構が元禄赤穂事件をテーマに製作した映像作品を配信する。
第2部は一組の持ち時間7分(入退場含む)で出演料無料。11月1日から20日まで個人または団体(10人以内)の申し込みを受け付け、10〜15組程度を選考する。問い合わせはTel55・9220(事務局)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年10月31日号(2390号) 3面 (10,103,089byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
結成30周年の市民合唱団が定演 希少植物のハマウツボ観察会 [ イベント ] 2013年05月14日180人出演のカラオケ大会 [ イベント ] 2013年05月14日花と緑フェス、今年は2日間 [ イベント ] 2013年05月13日永応寺で21世住職の継職法要 [ 社会 ] 2013年05月12日赤穂LCが認証50周年 [ 社会 ] 2013年05月12日市長らの報酬審議 委員を公募 12日に赤穂精華園祭 [ イベント ] 2013年05月09日1歳児甲状腺被ばく 赤穂で「20〜50mSv」 [ 社会 ] 2013年05月02日地元愛着の天和駅 誕生半世紀 [ 社会 ] 2013年05月01日心癒やす ほのぼの風景写真展 [ イベント ] 2013年04月28日寺田祐三・商議所副会頭に藍綬褒章 [ 社会 ] 2013年04月28日3世も大人気「ど根性メロン」 [ 社会 ] 2013年04月26日親子で咲かそう 絆のヒマワリ 海浜公園「春のわくわくフェスタ」 [ イベント ] 2013年04月25日
コメント
思うのですが、何処かの誰か?大企業?さんに 巨大クリスマスツリー とか 作って
もらって〜少し市民を元気にしてもらえれば…と思ってしまいます。海浜大橋の尾崎側にデカイツリーを立てて(コンクリートや単管パイプで支柱、葉は、ビニール)市内の幼稚園
や小学校等に協力を依頼して飾りを作ってもらい、それを装飾。LEDの電飾を巻き付けて
ツリー完成。12月中は、夜間にライトアップします。おそらく自動車で橋を渡る人や対岸
道路を通行する人、病院患者、看護師、医師等の心をほっこりさせてくれると思います。
23〜25日くらいは、広場に市内飲食店様の出店やドライブスルー出店等を出店してプチ
イベント等も開催されれば…と思ったりします。あくまで 妄想 なのですが、コロナ禍と
言えど何か少しくらい楽しい事が有れば…と思います。市長さんとか考えてくれないもの
ですかね〜。インスタ映えすると思うのですが…。
2 0
投稿:ヒロリン♂ 2020年11月23日あとは、どれだけ経済効果が残せるかが課題ですね。
3 0
投稿:これからのイベント 2020年11月05日5 0
投稿:新しい時代 2020年11月05日コメントを書く