法要で赤穂藩主・森家の遺徳偲ぶ
2013年05月19日
廃藩置県までの165年間にわたって赤穂藩を治めた森家の法要が19日、菩提寺の花岳寺で営まれた。第15代当主の森可展(よしのぶ)さん(83)=神奈川県鎌倉市=が墓所で先祖の霊に手を合わせた。
可展さんは妻保子さん(76)、長男可威(よしたけ)さん(48)と来寺。本堂で行われた法要には家臣子孫の会「赤穂鶴の丸会」(榊努会長)の会員約25人も参列し、歴代藩主の遺徳を偲んだ。
清和源氏の流れをくむ森家は織田信長の家臣だった可成を中興の祖とする。美作津山藩、備中西江原藩を経て宝永3年(1706)に赤穂へ転封。初代長直から12代にわたり赤穂42カ村を治めた。塩田拡張と製塩技術の向上に努め、藩校・博文館を創設して人材育成にも力を注いだ。
上仮屋南の鶴の丸公園にあった生家で産湯につかったという可展さん。赤穂を訪れたのは6年ぶりで、「先祖ゆかりの地であり、私にとって本当の故郷。これからも元気なまちであってほしい」と発展を願っていた。
掲載紙面(PDF):
2013年5月25日(2039号) 1面 (9,376,959byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
可展さんは妻保子さん(76)、長男可威(よしたけ)さん(48)と来寺。本堂で行われた法要には家臣子孫の会「赤穂鶴の丸会」(榊努会長)の会員約25人も参列し、歴代藩主の遺徳を偲んだ。
清和源氏の流れをくむ森家は織田信長の家臣だった可成を中興の祖とする。美作津山藩、備中西江原藩を経て宝永3年(1706)に赤穂へ転封。初代長直から12代にわたり赤穂42カ村を治めた。塩田拡張と製塩技術の向上に努め、藩校・博文館を創設して人材育成にも力を注いだ。
上仮屋南の鶴の丸公園にあった生家で産湯につかったという可展さん。赤穂を訪れたのは6年ぶりで、「先祖ゆかりの地であり、私にとって本当の故郷。これからも元気なまちであってほしい」と発展を願っていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年5月25日(2039号) 1面 (9,376,959byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く