神田の収穫米を脱穀 園児らも手伝い
2020年11月04日
園児たちも手伝った神米の脱穀作業
同神社の頭人行事(市無形民俗文化財)は夏至の日に「お田植え祭」、旧暦8月1日に「八朔祭」を行い、10月の大祭を迎える。神米は八朔祭で配る「トリノコ」(赤飯のおにぎり)や大祭で振る舞われる餅になり、稲わらはしめ縄の材料に使われる。
同自治会では、子どもたちに地域の伝統を伝えようと、地元幼稚園に田植えと収穫への参加を毎年呼び掛けている。今年は先月28日に園児を招いて稲を刈り、垂木にかけて1週間乾燥。この日は稲の束を子どもたちが運び、大人の手で脱穀機にかけた。
約60キロ分の玄米が収穫できたといい、年長組の田淵寛都君(5)は「食べるのが楽しみ」。沖会長は「子どもたちと一緒に作業できてよかった」と喜んだ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年11月7日号(2391号) 1面 (4,878,774byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
おまじないで花咲いた!? 黄色いヒガンバナ 関西福祉大で地域の作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月16日仮装の子にプレゼント 博物館学芸員に中学生がトライ 白いチョークの会 第35回作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月15日西国街道の説明板設置 [ 文化・歴史 ] 2010年10月14日練習成果を発表、小中学校音楽会 [ 子供 ] 2010年10月13日親子でオリジナル陶器作り [ 子供 ] 2010年10月13日平安神宮アートコンペで優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2010年10月13日美術グループ「A.K.O」展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月13日山鹿素行フォーラムを活字で再現 [ 文化・歴史 ] 2010年10月10日同期生へ感謝の写真展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月09日キャンバスの会ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2010年10月09日新発見考古速報展、赤穂開催スタート [ 文化・歴史 ] 2010年10月07日第61回小中学校連合音楽会
コメントを書く