赤穂緞通で学校マスコット
2020年11月20日
完成した新作を手に笑顔の赤穂緞通同好会のみなさん
11月20日(金)から24日(火)まで中広のイオン赤穂店で開く同校作品展で展示する。
同校では2012年から高等部の作業学習に赤穂緞通を導入。「赤穂緞通を伝承する会」の会員有志がサポートし、4年前にクラブ活動の同好会が発足した。
出来上がった新作は、同校キャラクター「あかとくまる」を7色の綿糸で表現。昨年4月から部員たちが放課後にコツコツと機を織り、伝承する会の廣畑富美子さん(69)=板屋町=が糸を摘んで仕上げた。縦50センチ、横27センチで、これまで同好会が製作した作品の中で最も大きいという。
キャプテンの坂本万実さん(17)=3年=は「赤穂緞通をつくるのはとても大変。でも、みんなで一緒に織るのは楽しい」と笑顔。監修した伝承する会の井関京子会長(67)=元沖町=は「『頑張ったで賞』と『みんなで仲良く賞』をあげたい」と拍手を送った。
作品展は同店2階特設コーナーで午前9時〜閉店(最終日は午後3時)。緞通のほか、児童生徒のコラージュ画や立体工作など約30点を展示している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年11月21日号(2393号) 4面 (9,473,567byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「こてまりの会」木目込み人形展 [ 文化・歴史 ] 2013年04月13日
丹精込めた盆栽を展示 [ 文化・歴史 ] 2013年04月13日高嶺神社で御田植え祭 [ 文化・歴史 ] 2013年04月10日米谷先生を偲ぶ作品展 [ 文化・歴史 ] 2013年04月06日心を贈る絵手紙展 [ 文化・歴史 ] 2013年04月05日
樫本大進さん寄贈の楽器で発表会 「風」テーマにグループ写真展 [ 文化・歴史 ] 2013年03月29日
収蔵の埴輪片を宮内庁が調査 [ 文化・歴史 ] 2013年03月28日
和歌など流麗に「かな書道展」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月18日平井正年の天井画が里帰り [ 文化・歴史 ] 2013年03月17日
坂越出身の日本画家が絵本 [ 文化・歴史 ] 2013年03月16日
若手演奏家がオペラ歌唱 [ 文化・歴史 ] 2013年03月16日第9回「怒りの川柳」入賞作 [ 文化・歴史 ] 2013年03月14日
「故郷」テーマにフォト会員展 [ 文化・歴史 ] 2013年03月08日25回目迎える「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月02日
コメントを書く