「正しく使おう110番」赤穂署がキャンペーン
2021年01月09日
「110番の日」を前にキャンペーンで配布したカードとちらし
警察は1月10日を「110番の日」とし、例年各地でキャンペーンを展開している。この日は署員4人が「緊急時 正しく使おう110番」の標語などを印刷したカード入りのポケットティッシュとともに、最近多発している市職員や警察官を騙る特殊詐欺への警戒を呼び掛けるちらしを買い物客に配布した。
赤穂署のまとめでは、昨年に同署が受理した通報件数は2853件(11月末時点)で前年同期比で49件増加。「事件、事故の場合は110番で緊急通報を。急を要さない相談や情報提供は通常回線で連絡してほしい」と呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月16日号(2400号) 3面 (7,988,278byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
スキルアップへ若手教諭が研修 [ 社会 ] 2014年08月01日
農地の生態系保全状況をチェック [ 社会 ] 2014年07月25日
いじめ根絶へ学校の垣根越えて連携 来年1月市長選は18日投票 [ 社会 ] 2014年07月17日慢性痛解消の決め手は適度な運動 [ 社会 ] 2014年07月06日浴衣で涼しげに夏の夕べを街歩き [ 社会 ] 2014年07月05日
街中で気軽に談論「哲学カフェ」 [ 社会 ] 2014年07月05日
ヒラオコ、日本生命のキャンペーン曲に起用 [ 社会 ] 2014年07月05日
伊和都比売神社で海開きの神事 [ 社会 ] 2014年07月01日
半年の節目、輪越しまつりで息災願う [ 社会 ] 2014年07月01日
かご網引き揚げてアナゴ漁体験 [ 社会 ] 2014年06月29日
冷静に対処した銀行強盗訓練 [ 社会 ] 2014年06月27日
新生児誕生祝に「陣たくんシート」 [ 社会 ] 2014年06月27日
忠臣蔵扇子の新作発売 [ 社会 ] 2014年06月27日
震災復興支援で大槌町へ学芸員 [ 社会 ] 2014年06月26日
コメントを書く