4月1日から押印見直しへ
2021年03月09日
赤穂市は8日、市が独自に押印を求めている行政手続きの96%以上にあたる書類について、4月1日から押印を廃止すると発表した。
市によると、現在市が独自に押印を必要としている行政手続きは1585件。このうち、▽幼稚園・保育所利用の支給認定手続▽安心見守りコール事業の手続▽障害者の日常生活用具給付手続など1529件で押印を廃止する。一方、契約書や入札書、市有地売買の参加申込書など56件は引き続き押印を求める。
市は今年度中に廃止に必要な規則改正を行い、各所管が書式を見直す。押印をなくす代わりに、本人確認のためにマイナンバーカードや運転免許証などの提示を求める場合があるという。
国が推進する行政改革の一環で、市は「市民や事業者の負担軽減と行政サービスの向上を図るため」としている。
市によると、現在市が独自に押印を必要としている行政手続きは1585件。このうち、▽幼稚園・保育所利用の支給認定手続▽安心見守りコール事業の手続▽障害者の日常生活用具給付手続など1529件で押印を廃止する。一方、契約書や入札書、市有地売買の参加申込書など56件は引き続き押印を求める。
市は今年度中に廃止に必要な規則改正を行い、各所管が書式を見直す。押印をなくす代わりに、本人確認のためにマイナンバーカードや運転免許証などの提示を求める場合があるという。
国が推進する行政改革の一環で、市は「市民や事業者の負担軽減と行政サービスの向上を図るため」としている。
<前の記事 |
[ 社会 ]
坂越湾でカキの水揚げ始まる [ 社会 ] 2011年10月20日
エリアメール、赤穂市も導入 [ 社会 ] 2011年10月18日「うまい話」に引っかからないで [ 社会 ] 2011年10月18日
赤穂温泉が“名湯百選”に仲間入り [ 社会 ] 2011年10月18日障害児の療育に音楽、料理など活用 [ 社会 ] 2011年10月09日
花岳寺中興の住職100回忌 [ 社会 ] 2011年10月08日
チャリティ上映会で被災地支援 [ 社会 ] 2011年10月07日
豪・ロ市から高校生来穂 [ 社会 ] 2011年10月04日
幼小合同で運動会 消防団女性部が指導員デビュー [ 社会 ] 2011年10月04日
住民目線で交通安全を点検 [ 社会 ] 2011年09月26日
永応寺住職の楠哲雄氏死去 [ 社会 ] 2011年09月26日堤真一、小泉今日子が赤穂線でロケ [ 社会 ] 2011年09月22日
プラカードで安全運転アピール [ 社会 ] 2011年09月21日
「妻の介護専念」上郡町長が辞職届 [ 社会 ] 2011年09月15日
コメントを書く