忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会事件・事故
  3. 記事詳細

千種川の水濁 流出元はメガソーラー工事現場

 2021年06月25日 
パシフィコ・エナジーの企業サイトに掲出されている「播州メガソーラープロジェクト」のイメージ図
 千種川で24日以降、河川が広範囲に茶色く濁った現象で、上郡町内で建設中の大規模太陽光発電施設「播州メガソーラープロジェクト」の工事現場から流出した濁水が原因とわかった。
 事業者の「パシフィコ・エナジー」(東京都港区)によると、今月23日午後2時ごろから降った「命にかかわるほど」の局所的な豪雨で事業敷地内の水路が損壊。雨水を一時的に貯留するための沈砂池に一気に排水が集中し、土砂を含んだ水があふれたという。流出した量については、「まずは避難を優先したので、現時点ではわからない」という。
 同社は「雨水対策はとっていたが、想定を上回る雨量に見舞われた」と弁解。濁水が環境に与える影響については、「現時点ではわからない。真摯に対応していく」と答えた。すでに復旧工事を開始したといい、「この度はご迷惑をおかけして申し訳ない。二度と濁水を出すことのないよう、行政の指導を受けながら対策をしっかり進めていきたい」とコメントした。
 工事現場は2019年3月までゴルフ場だった跡地などで全体の面積は約82ヘクタール。関西電力とENEOSが共同参画して昨年12月に「シャープエネルギーソリューション」の施工で着工し、2023年1月に発電規模77メガワットで運転を開始する計画となっている。
 県光都土木事務所管理課によると、県総合治水条例の開発行為に該当し、「30年に1度の大雨」に対応するための調整池を事業者が整備中。同課は「昨今の気象を考えれば、想定外を想定した準備も必要といえる。大型土のうを設置するなどの対策を指導したい」と話した。
 千種川が水濁した原因について、同課は24日午後の赤穂民報の取材に、「有年橋下流の右岸側から土砂が流出した」と断定していたが、住民の間では「川の水位は低かった。あの程度の水位で水が濁るのは不自然」と指摘する声が上がっていた。同課は25日、「24日夕方に事業者から報告があり、工事現場から流出したものとわかった。短時間で降った雨が原因だったため、流出元を追い切れていなかった」と情報を訂正した。
<前の記事


関連サイト:
【関連記事】千種川で濁り 県「有年橋下流から土砂」住民「不自然」


掲載紙面(PDF):
2021年7月3日号(2423号) 1面 (6,770,054byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

今後しっかりと管理すべきなのは間違いないです。
ただ、全てが悪と決めてかかるのは地元と共に事業をしてくださっている会社がいる事も事実なので無責任な反対はどうかと考えます。
いずれにしても行政側の判断がどう考えているのかは確認したいところですね。

11  6

投稿:上郡町住民 2021年07月10日

現在進行中、解明中の熱海土石流災害について伊豆山の起点には、10年ほど前に産廃まじりの処分残土が不法投棄され、行政指導、命令により中止された経緯が報道されている。地元住民の話では臭いもあり市へ苦情を入れた映像も放送されている。崩壊した剥き出しの地肌は黄色と黒色が見える。おそらく、紙くず木くずなどの還元性ゴミが地中の微生物により分解され、発生したガスによる盛り土の強度低下も一因の可能性が大きい。そうであれば、黒色部は空気中では表面から酸化され、覆土の真砂土のように黄色っぽくなる。紙くず、木くず及び繊維くずは産廃の「安定五品目」ではない、やがて腐敗し、悪臭やガスが発生し、地下にみず道などを形成し、盛り土の強度を低下させる。行政は「書類上問題がなく条件を満たしている」からと言って安易に許可を下してはいけない、被害者は住民、かけがえのない、奪われた命、被害者、遺族の悲しみは計り知れない。

14  15

投稿:てんゆう 2021年07月07日

河川上流でのメガソーラーの開発や、産廃の埋め立て、宅地開発は、赤穂市でも他人事ではない。今回の教訓で今後、溜まった雨水、地下水の排水管理がきちっと成されてるか問われそうです。熱海市の惨事は、少々の雨でも長雨でこんの事になっている。先日の西成の法面崩壊はコレを暗示してたのかも知れません。
今回の千種川の異変も徹底的に調査する必要があると思います。

27  3

投稿:赤穂市も危険地帯 2021年07月06日

山間立地式の開発行為は森林伐採をともない、樹木の伐採は保水力の低下を招く。太陽光発電設備では、ソーラーパネル上の降水は滝のようにパネル表面を滑り落ち、足元の裸地を浸食する事は容易に想像できる。 今回の千種川の水濁もメガソーラーの設置工事に起因している。局所的豪雨は、業者曰く「命にかかわるほど」で敷地内の水路が損壊したので避難をした、流出量などは現時点ではわからない。県の指導により許可を受けた事業者は「30年に1度の大雨」に対応するための調整池を整備中とのことであるが、兵庫県が公表した「千年に一度の大雨」による浸水想定では降雨量は従来の約2〜3倍で算出されて750mm(48H)の降雨設定でシミュレーションを行ない、住民に避難行動を促している(神戸新聞R01.5/31)。 現在進行中の西有年産業廃棄物最終処分場設置計画について、事前協議書に添付された資料には設備の設計基準として過去20年の気象データを採用している。最近の大雨による洪水及び土砂災害は尋常ではない、少なくとも過去50年の気象データを採用したい。この計画に関する知事協議記録(R01.7/4)によると知事発言に「100年に1回の確率でないといけないとか」、局長発言の「(市町が)意見を返してくる。それを踏まえて大きな方向で事業計画を修正させた上で条例の手続きに入っていく」なども記述されている。最近、所属する国土研には大規模ソーラー発電設備に関する相談が次々と舞い込んでいる。それぞれの現地での運動が非常に重要になっているとの情報もある。業者と行政、根っこにある不信感はなくならない。以上

15  6

投稿:てんゆう 2021年07月05日

記事の写真が周世じゃなく有年橋なら、もっと早くわかったのにね。

9  0

投稿:あゆみ橋 2021年06月26日

民報さんの取材に対し『有年橋下流右岸』と断定した回答が、業者からの報告を受けて数時間後に訂正⁉︎
こんなの調べればすぐにわかる事ですよ。
県にまともに相手にされていない証ですよ、赤穂は。

民報さん、情報発信頑張って下さい。

26  1

投稿:陸の孤島 2021年06月26日

>「命にかかわるほど」の局所的な豪雨
時間にして何ミリぐらいでしょうか?どこか気象データは確認できないですかね。

>、「30年に1度の大雨」に対応するための調整池を事業者が整備中
これからら台風時期を迎えるのに大丈夫でしょうか。

18  0

投稿:みどり 2021年06月25日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認←赤穂民報(01/25)
  • 市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回←市民病院患者(01/24)
  • 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認←何を考えているのか。(01/24)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警