古代人の知恵感じたかご作り体験
2021年08月12日
縄文人も使った技法でかごを編んだ体験教室
材料は長さ約50センチ、幅1・5センチのクラフトテープ20本。テープを交差させて底になる部分を作り、側面になる部分を一段ずつ編み上げた。兵庫県立考古博物館ボランティアグループ「ひょうご考古楽倶楽部」から代表幹事の小坂謙吉さん(73)ら7人が講師となって作り方を指導。色違いのテープを組み合わせ、約2時間かけて高さ15センチほどのポシェットを完成させた。
日本では青森県の三内丸山遺跡や佐賀県の東名遺跡など縄文時代の遺跡から樹皮などを編んだかごが出土している。「身の回りにあるもので工夫して生活に必要なものを作っていた古代の知恵を感じてもらえれば」と小坂さん。歴史が大好きで特に古代に興味があるという加里屋の小学4年、大黒心春(こはる)さん(10)は「難しかったけれど、おもしろかった。何を入れようかな」と出来上がりにうれしそうだった。
<前の記事 |
秋祭りの味「つなし寿司」 [ 文化・歴史 ] 2015年10月19日おいものきょうだい見つけたよ [ 子供 ] 2015年10月19日五穀豊穣に感謝を込めて抜穂祭 [ 文化・歴史 ] 2015年10月19日義士祭奉賛学童書道展の作品募集 キャンバスの会 16日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2015年10月13日ジャパンアートマイルが10周年 [ 文化・歴史 ] 2015年10月10日MOA児童作品展 第20回赤穂展 「白いチョークの会」第40回会員展 [ 文化・歴史 ] 2015年10月09日チャンスあと2回「忠臣蔵検定」 ことわざにちなんだ民具展 [ 文化・歴史 ] 2015年10月09日川沿い花壇に園児が花苗 [ 子供 ] 2015年10月06日紙から生まれたおとぎの世界 [ 文化・歴史 ] 2015年10月03日2015赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2015年10月02日手作りかぶとで「いざ出陣!」 [ 子供 ] 2015年09月30日今はなき風景 切り絵で再現 [ 文化・歴史 ] 2015年09月29日
コメントを書く