直近1週間の新規陽性者数が過去最多
2021年08月21日
赤穂民報の集計では、直近1週間平均の10万人あたり新規陽性者数は65・5人となり、第4波のピークだった今年5月10日の64・4人を上回り、過去最多となった。
県対策本部によると、
▽接触者の40代女性(軽症、宿泊療養調整中)
▽感染経路不明の10代会社員男性(相生市、軽症、宿泊療養調整中)
▽感染経路不明の10代学生男性(相生市、軽症、自宅療養)
▽感染経路不明の10代女性(軽症、宿泊療養調整中)
▽濃厚接触者の40代女性(無症状、宿泊療養調整中)
▽感染経路不明の30代会社員女性(軽症、宿泊療養)
▽感染経路不明の20代無職女性(軽症、宿泊療養調整中)
▽濃厚接触者の10歳未満男性(無症状、自宅療養)
▽濃厚接触者の70代無職男性(軽症、自宅療養)
▽濃厚接触者の50代無職女性(軽症、自宅療養)
▽濃厚接触者の20代アルバイト男性(軽症、自宅療養)
このうち3人は洲本健康福祉事務所に届け出があった。
兵庫県の発表によると、県内のコロナ入院病床使用状況(8月21日午前0時時点)は確保病床1237床に対し824人(使用率66・6%)。うち重症対応は確保病床142床に対し62人(43・6%)。宿泊療養は確保1475室に対し817人(55・3%)となっている。
<前の記事 |
[ 社会 ]
稲の収穫始まる [ 社会 ] 2009年09月16日
赤穂署が「SUPERポリス」ダブル受賞 [ 社会 ] 2009年09月14日
塩屋小4年、インフルエンザで学年閉鎖に 振り込め詐欺防いで感謝状 [ 社会 ] 2009年09月14日
塩屋小でもインフルで学級閉鎖 [ 社会 ] 2009年09月10日坂越湾でオイルの流出防御訓練 [ 社会 ] 2009年09月09日
脳外科ドクター補充 救急受け入れ再開 [ 社会 ] 2009年09月09日水害に備えて避難など訓練 [ 社会 ] 2009年09月07日
A型インフルで学年閉鎖 [ 社会 ] 2009年09月07日「地域で救急支えよう」医療フォーラム開催 [ 社会 ] 2009年09月06日
2学期では初めて インフルエンザで学級閉鎖 [ 社会 ] 2009年09月04日最高齢者の長寿を祝福 [ 社会 ] 2009年09月01日
待ちに待った修学旅行へGO! 食中毒予防をキャンペーン [ 社会 ] 2009年08月19日
「地元に密着した活動を」山本辰一・赤穂RC会長 [ 社会 ] 2009年08月19日
コメントを書く