余った食品募集「フードドライブ」
2021年08月27日
家庭で余っている食料品を集めて福祉施設や困窮世帯などへ無償提供する「フードドライブ」が9月3日(金)、加里屋の赤穂市役所で行われる。
主催の市地域活動連絡協議会は「食べきれない食品や余ったお中元などがあれば、ぜひ寄付してもらえるとありがたい」と呼び掛けている。
募集するのは▽穀類(米、麺類)▽保存食品(缶詰、瓶詰)▽インスタント食品、レトルト食品▽飲料(ジュース、コーヒー、お茶)▽調味料(しょうゆ、ソース、麺つゆ)などで常温保存が可能なもの。開封済みや賞味期限まで1か月を切ったものは除く。
感染症対策を徹底し、1階エントランスホールで午前10時~午後4時。9月6日(月)、7日(火)も同じ時間帯に受け付ける。寄せられた食料品は市、社会福祉協議会などを通じて必要とする施設や世帯へ届ける。問い合わせはTEL55・9188。
掲載紙面(PDF):
2021年8月28日号(2429号) 4面 (5,770,893byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
主催の市地域活動連絡協議会は「食べきれない食品や余ったお中元などがあれば、ぜひ寄付してもらえるとありがたい」と呼び掛けている。
募集するのは▽穀類(米、麺類)▽保存食品(缶詰、瓶詰)▽インスタント食品、レトルト食品▽飲料(ジュース、コーヒー、お茶)▽調味料(しょうゆ、ソース、麺つゆ)などで常温保存が可能なもの。開封済みや賞味期限まで1か月を切ったものは除く。
感染症対策を徹底し、1階エントランスホールで午前10時~午後4時。9月6日(月)、7日(火)も同じ時間帯に受け付ける。寄せられた食料品は市、社会福祉協議会などを通じて必要とする施設や世帯へ届ける。問い合わせはTEL55・9188。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年8月28日号(2429号) 4面 (5,770,893byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメントを書く