「坂越の船祭」祭礼船の劣化防止に海水
2021年10月31日
木造和船の乾燥防止のため行われた海水の注入作業
同祭は毎年10月第2日曜に本宮があり、天幕や五色の吹き流しで装飾した頭人船、神輿船、獅子船など11艘(一部は県指定文化財)の船団が御旅所のある生島へ巡航する。今秋は昨年に続いてコロナ下のため海上巡航は中止となり、和船の出番はなかった。
一年に一度も海水に浸からなければ船が乾燥して劣化が進むことから、保存会の役員ら十数人が船倉のある生島に漁船で渡り、ポンプで汲み上げた海水を各船内に注入。2〜3週間ほど海水を張った状態にすることで木材を適度に保湿できるという。
保存会によると、和船への海水注入は昭和天皇の体調不良で祭典を取り止めた1988年に市選定保存技術保持者の船大工だった故湊隆司さんの助言で実施。コロナ下で中止となった昨年にも行った。
この日は漁協の若手組合員らも協力。祭礼船に舞台や手すりを組み立てる艤装の手順を役員から教わった。同神社の生浪島堯宮司は「祭りの伝統とともに貴重な和船を次世代へ継承していきたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月6日号(2437号) 1面 (6,546,986byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
夏休み茶道教室 小1〜中3募集 赤松円心テーマ 歴史教室を開講 「赤穂の色」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月31日「秦河勝の墳墓」伝承の生島を見学 [ 文化・歴史 ] 2017年05月28日美術協会展が開催 28日まで [ 文化・歴史 ] 2017年05月26日「北前船寄港地」テーマにイベント [ 文化・歴史 ] 2017年05月20日夏の俳句を公募 入選句は行灯に ふれあい囲碁大会 100回に [ 文化・歴史 ] 2017年05月16日土器に触れて古代史学習 赤穂民報主催・第27回習字紙上展の作品募集 米寿記念で趣味の押絵展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月13日民画「大津絵」の魅力を紹介 [ 文化・歴史 ] 2017年05月12日忠臣蔵扇子10作目リリース [ 文化・歴史 ] 2017年05月10日書道具「水滴」コレクション展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月08日江戸時代の具足や駕籠など寄贈 [ 文化・歴史 ] 2017年05月03日
コメントを書く