オリザ版「忠臣蔵」来月12日 初の赤穂公演
2021年11月27日
「忠臣蔵OL編」の一場面=主催者提供
いずれの作品も、早かごが到着してから城での会議(大評定)に至るまでをコミカルに描く。「OL編」では殿の切腹を知らされた女性社員たちが社員食堂で議論。「武士編」は平和ぼけした藩士らの元に突如お家取りつぶしの知らせが届き、目的が定かでないまま意思統一されていくプロセスが演じられる。「日本人の意思決定の過程から描いた、アウトローな『忠臣蔵』」だという。
平田さんは「祖父のふるさと赤穂で『忠臣蔵』を上演できることを楽しみにしています。是非、多くの方にご覧いただければと願っています」とコメントしている。
「OL編」は午後1時、「武士編」は午後4時開演。チケットは全席自由で1公演3300円(高校生以下1000円)。Tel43・5114。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 4面 (7,545,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
5日、海浜公園で「市民の夕べ」 [ イベント ] 2017年08月01日「京版画の大御所」が描いた古都の四季 [ 文化・歴史 ] 2017年07月31日
宇宙探査の歩みテーマに特別展 [ 文化・歴史 ] 2017年07月29日
第55回県展 赤穂から入選4人 [ 文化・歴史 ] 2017年07月29日市民文化祭 短歌と俳句募集 天神祭で書道パフォーマンス [ 文化・歴史 ] 2017年07月26日
赤穂の碁会所で腕磨きプロに [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日
「くぼっち先生」2冊目のコラム本 [ 文化・歴史 ] 2017年07月22日
「甘み例年以上」大津スイカまつり [ イベント ] 2017年07月21日
25日に天神祭 書道パフォーマンスも [ イベント ] 2017年07月19日市美術展5部門で作品募集 早世の箏曲演奏家 仲間が追悼公演 [ 文化・歴史 ] 2017年07月08日
「生命の樹」テーマ 現代アート展 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日
塩屋荒神社 奉献俳句の特選句 [ 文化・歴史 ] 2017年07月07日「ゆかたまつり」小國チャンピオンも登場 [ イベント ] 2017年07月05日
コメントを書く