浅野長矩偲ぶ特別御朱印 命日の3月14日まで限定
2022年03月01日
3月14日までの期間限定で頒布される特別御朱印
元禄赤穂事件の発端となった刃傷事件にちなみ、江戸城松の廊下に烏帽子大紋姿で立ち、脇差しに手をかける様子。飯尾義明宮司と従兄弟のイラストレーター、いいおみきおさん=豊中市=が描いた。
特製の台紙とセットで初穂料500円。社務所で午前8時〜午後5時に頒布する。飯尾宮司は「参拝された方がご祭神の長矩候を偲ぶ機会になれば」と話している。
<前の記事 |
能楽史上初の忠臣蔵上演へ 伝説題材に絵はがきとストラップ [ 文化・歴史 ] 2011年12月30日
子ども平和ポスター展 赤穂ゆかりの音楽家がコラボ [ 文化・歴史 ] 2011年12月27日
MBS音楽コン西日本で尾崎小が優秀賞 農村舞台の歴史を回顧 [ 文化・歴史 ] 2011年12月25日
茅野和助の書状、故郷の津山で発見 [ 文化・歴史 ] 2011年12月14日
討ち入りで使用、間新六の槍 [ 文化・歴史 ] 2011年12月13日
現代美術コンペでグランプリ [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日
フルートのXマスコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月10日高齢者大学赤穂西校の書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日本紙主催・第16回習字紙上展の作品募集 男声合唱のコンサート [ 文化・歴史 ] 2011年12月07日考古学の大家が語る松岡秀夫氏 [ 文化・歴史 ] 2011年12月06日義士祭学童書道の入賞者
コメントを書く