知事との意見交換会 海浜公園整備、JR利用促進など要望
2022年03月13日
齋藤元彦知事と西・中播磨の市町長らが県政課題を話し合った意見交換会
出席者によると、牟礼市長は県がリノベーション計画を進めている赤穂海浜公園について「塩の国」の整備を提案したほか、JR赤穂線の利用促進へ向けた県との連携、国道250号高取峠の交通渋滞解消を要望。齋藤元彦知事は、「海浜公園のリノベーションは市とも十分に意見交換しながら進めていきたい」と応じたほか、JRへの新快速増便のはたらきかけを約束したという。
西有年の産業廃棄物最終処分場建設計画については、上郡町の梅田修作町長が、今夏に住民投票を実施する予定であることを説明。齋藤知事は「この件に関しては、さまざまな意見があると承知している。事業者に地元へ丁寧に説明するようにしっかり指導しながら見守っていきたい」と答えた。
齋藤知事は意見交換会終了後、報道取材に応じ、上郡町の住民投票の結果を尊重するのか、との問いに「まだどういう結果が出るのか分からない段階では何とも言えない」と語った。
意見交換会には齋藤知事をはじめ片山安孝副知事ら県幹部と5市6町の首長、県会議員ら27人が参加した。冒頭に齋藤知事が県の新年度当初予算案における重点施策を説明した後、意見交換は非公開で行われ、農林業の後継者育成、地域医療を支える医師の確保、道路交通網の整備などについて話し合ったという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年3月19日号(2455号) 2面 (10,554,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
唯、増便、増便と言っても、慈善事業ではないので、増便に足る施策を赤穂市、備前市で出して行かなければならなでしょう。
10
3
投稿:50代トラックドライバー 2022年03月18日播州赤穂駅〜長船駅は輸送密度が既に鉄道輸送の意義を問われるレベルです。
そしてもうJR西日本は単に減便等に反対と言うだけでは耳を貸さないでしょう。減らされた便の利用は状況は減らすに値するということだったのではないでしょうか。
最近取り沙汰されている芸備線などは今後の収支の公表で厳しい現実を突きつけられると思われます。
利用促進は危機感をもって取り組まなければなりません。播州赤穂駅以西の市民の足がなくなるかも、などと言われるようになってから慌てて動いても手遅れです。
10
2
投稿:高 2022年03月18日コメントを書く