医療、交通など市政課題を知事に要望
2022年05月14日
赤穂市は14日、齋藤元彦・兵庫県知事の訪問を受け、牟礼正稔市長が医療、交通など地域課題への支援を要望した。

「対話と現場主義」をテーマに掲げる齋藤知事は4月以降だけで34市町の首長と面談。この日は赤穂市のほか相生市、福崎町など5市町を訪れた。赤穂市での面談は牟礼市長と藤本大祐副市長が出迎え、渡瀬康英・西播磨県民局長と地元選出の長岡壮壽県議が同席した。
牟礼市長は、今月開院した県立播磨姫路総合医療センターと赤穂市民病院との連携、JR赤穂線の利用促進への支援、赤穂海浜公園「塩の国」の施設整備を要望。高取峠のトンネル化、産業廃棄物最終処分場建設問題については改めて要望や説明の機会を求めた。
これに対し、齋藤知事は、「市民病院は人材支援が重要。医療、事務とも支援していきたい」「JRは国やJRにしっかり声を届けることも大事だし、我々自治体としてもやれることをやっていくということも大事」「赤穂海浜公園は(県立公園整備の)方向性のあり方を検討する会をつくり、赤穂海浜公園の部会を設置したいと考えている。地元のみなさんと意見を交わしながら進める」などと述べた。
高取峠のトンネル化は、「相生市を含めてどういうまちづくり、観光を含めた将来像を考えていくか」とし、産廃問題については「地元からいろいろな意見が出ている中で、県としては事業者からの申請が適正であるかどうかを審査していく」と答えた。
面談は市長応接室で約30分間行われ、牟礼市長は市と民間が協力して盛り上げている「赤穂スイーツ」、日本遺産認定が追い風となっている特産の塩についてもPR。齋藤知事は「赤穂は赤穂浪士、塩で日本の中でもすごくブランド力、発信力のある地域。県としてもしっかりと、ともに課題を乗り越えていきたい」と応じた。
掲載紙面(PDF):
2022年5月21日号(2462号) 3面 (8,115,688byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

齋藤元彦知事に市政課題への支援を要望した懇談会
「対話と現場主義」をテーマに掲げる齋藤知事は4月以降だけで34市町の首長と面談。この日は赤穂市のほか相生市、福崎町など5市町を訪れた。赤穂市での面談は牟礼市長と藤本大祐副市長が出迎え、渡瀬康英・西播磨県民局長と地元選出の長岡壮壽県議が同席した。
牟礼市長は、今月開院した県立播磨姫路総合医療センターと赤穂市民病院との連携、JR赤穂線の利用促進への支援、赤穂海浜公園「塩の国」の施設整備を要望。高取峠のトンネル化、産業廃棄物最終処分場建設問題については改めて要望や説明の機会を求めた。
これに対し、齋藤知事は、「市民病院は人材支援が重要。医療、事務とも支援していきたい」「JRは国やJRにしっかり声を届けることも大事だし、我々自治体としてもやれることをやっていくということも大事」「赤穂海浜公園は(県立公園整備の)方向性のあり方を検討する会をつくり、赤穂海浜公園の部会を設置したいと考えている。地元のみなさんと意見を交わしながら進める」などと述べた。
高取峠のトンネル化は、「相生市を含めてどういうまちづくり、観光を含めた将来像を考えていくか」とし、産廃問題については「地元からいろいろな意見が出ている中で、県としては事業者からの申請が適正であるかどうかを審査していく」と答えた。
面談は市長応接室で約30分間行われ、牟礼市長は市と民間が協力して盛り上げている「赤穂スイーツ」、日本遺産認定が追い風となっている特産の塩についてもPR。齋藤知事は「赤穂は赤穂浪士、塩で日本の中でもすごくブランド力、発信力のある地域。県としてもしっかりと、ともに課題を乗り越えていきたい」と応じた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年5月21日号(2462号) 3面 (8,115,688byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
新議長に西川浩司氏 副議長は榊悠太氏 [ 政治 ] 2025年04月18日
山口壮衆院議員 対日投資拡大目指し議連会長に就任 [ 政治 ] 2025年04月16日赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多 [ 政治 ] 2025年04月15日
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
コメント
赤穂の特に御崎、坂越、海浜公園方面は兵庫県有数のインスタスポットとしてブレイクしつつありますね。観光客の多くは忠臣蔵すら知らない人が多いと聞きます。観光客の層がすっすり変わったと感じます。ただまだまだ姫路や城崎温泉等と比べたら多くないのでこれからどう増やしていくかがカギだと思います。
7
6
投稿:赤穂市民 2022年05月15日赤穂御崎や坂越は、オシャレな若者、カップルで溢れかえっていました。
ここ数年のコロナ禍で、既存の有名観光地は大変でしたが、赤穂を訪れる観光客は、逆に、阪神、岡山方面から増え続けているようです。
赤穂の集客コンテンツは、忠臣蔵の陰に埋もれ放置されたままです。
どのように発掘し、どう使いこなすかです。。
赤穂線や赤穂インターの魅力をアップするのと同時に、スポットまでの使い勝手も、どう向上させるかです。
観光都市としての方向は間違いないような気がします。
わくわくする赤穂に期待します。
15
8
投稿:観光関係者の努力に敬意 2022年05月15日コメントを書く