子どもたちが恒例の「お田植え祭」
2022年06月22日
東有年八幡神社(宮下憲章宮司)のお田植え祭が21日にあり、有年小学校の1・2年生と有年幼稚園児の計約20人が斉田に苗を植えた。
あいにくの梅雨空の中、子どもたちは裸足になって田んぼへ。足を取られたり、尻もちをついたりしながら一人数か所ずつ手植えした。

有年幼稚園の木下紬ちゃん(5)と大島広翔(ひろと)ちゃん(4)は「楽しかった。おいしいお米になってほしい」と大きな声で話した。
掲載紙面(PDF):
2022年6月25日号(2467号) 2面 (6,786,535byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
子どもたちが参加して行われたお田植え祭
あいにくの梅雨空の中、子どもたちは裸足になって田んぼへ。足を取られたり、尻もちをついたりしながら一人数か所ずつ手植えした。

子どもたちが参加して行われたお田植え祭
有年幼稚園の木下紬ちゃん(5)と大島広翔(ひろと)ちゃん(4)は「楽しかった。おいしいお米になってほしい」と大きな声で話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年6月25日号(2467号) 2面 (6,786,535byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
松岡秀夫の業績たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2010年11月06日
おもちゃ遊びボランティア講座 2市1町交流中学野球、初代王者は赤穂 民俗資料館で赤穂の“匠”展 [ 文化・歴史 ] 2010年11月03日
昔の知恵感じた縄ない体験 フラワーアレンジ教室作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年11月02日
「おいもさん、とれたよ-」園児ら収穫体験 あなたも私も「宇宙人」 [ 子供 ] 2010年11月01日
一絃琴の奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2010年11月01日八千代座100周年で赤穂2団体出演 [ 文化・歴史 ] 2010年10月30日
2市1町交流の中学校野球大会 浜市で7-8世紀の建物跡出土 [ 文化・歴史 ] 2010年10月30日
赤穂市民文化祭の短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2010年10月29日「魔法の粉」で不思議実験 [ 子供 ] 2010年10月28日
ゴスペル歌って心晴れ晴れ [ 文化・歴史 ] 2010年10月28日
コメントを書く