早乙女たちが稲収穫「抜穂祭」
2022年10月23日
秋の実りに感謝する赤穂大石神社の「抜穂(ぬいぼ)祭」が23日、加里屋西沖の神田であり、菅笠をかぶった早乙女たちが稲を刈り取った。
同神社では「国際コメ年」だった2004年に「お田植祭」と「抜穂祭」を73年ぶりに復活。関西福祉大学の学生が早乙女に扮し、6月の田植えと10月の収穫を行ってきた。コロナ禍で一昨年と昨年は行われず、抜穂祭は3年ぶり。
この日は神事の後、7人の早乙女が神田へ。上仮屋獅子保存会が笛と太鼓で囃子を奏でる中、たわわに実った稲を収穫して狩衣姿の「田男」らが束ねた。飯尾義明宮司は「これからも稲作文化の継承と米のありがたさへの感謝を伝えるために続けていきたい」と話した。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 4面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
古式に則り早乙女や田男らが稲を収穫した「抜穂祭」
同神社では「国際コメ年」だった2004年に「お田植祭」と「抜穂祭」を73年ぶりに復活。関西福祉大学の学生が早乙女に扮し、6月の田植えと10月の収穫を行ってきた。コロナ禍で一昨年と昨年は行われず、抜穂祭は3年ぶり。
この日は神事の後、7人の早乙女が神田へ。上仮屋獅子保存会が笛と太鼓で囃子を奏でる中、たわわに実った稲を収穫して狩衣姿の「田男」らが束ねた。飯尾義明宮司は「これからも稲作文化の継承と米のありがたさへの感謝を伝えるために続けていきたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 4面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
尾崎の史跡イラストマップ [ 文化・歴史 ] 2011年05月30日市民会館で春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月28日雲火焼ミュージアムが開館 [ 文化・歴史 ] 2011年05月24日駅ギャラリーでかな書道展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月23日チェロとピアノの演奏会 米谷朝五郎さん、卒寿回顧展 20日から赤穂美術協会展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月17日赤穂の文化遺産をテーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月16日リコーダーとピアノ演奏会 [ 文化・歴史 ] 2011年05月13日市制60周年協賛「吹奏楽の祭典」 赤穂民報・第15回習字紙上展の作品募集 忠臣蔵囲碁プレ大会に予想以上の参加 山鹿素行知る第7回研究会 民俗資料館で「押し花絵」展 [ 文化・歴史 ] 2011年05月03日国際音楽祭、最終日公演のみ追加発売
コメントを書く