海浜公園のあり方部会「環境保全と民間活力導入」検討
2022年11月25日
兵庫県が赤穂海浜公園の整備のあり方について地元住民や自治体などの意見を聞く検討会部会(部会長=赤澤宏樹・兵庫県立大学教授)の初会合が21日、同公園オートキャンプ場会議室であり、「自然環境保全」と「民間を活用した活性化」を主な検討項目とすることで合意した。
部会は大学教授、自治会長、漁協役員など10人で構成。初会合では「来園者の年代や性別などを把握した上で話し合いたい」といった要望や「自然環境保全と活性化を対立軸にあるものとせず、両方で公園の価値を高める方向で議論していきたい」との意見が出された。
次回(12月23日)に事務局から公園管理運営ルールの素案を示し、来年2月までに最終報告案を取りまとめる予定。県はそのルールに基づき、民間活力を活用したパークマネジメントの導入を目指す。
県は今年1月から2月、明石公園など県立都市公園の整備に関して民間事業者から意見や提案を求める「事業可能性調査(サウンディング調査)」を実施。赤穂海浜公園に対し10団体から事業提案があり、園内湖を活用したSUPやカヤック、空き用地を利用した海産物マルシェやバーベキュー場の整備などのアイデアが寄せられたという。
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 1面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂海浜公園の整備のあり方について話し合った検討会部会
部会は大学教授、自治会長、漁協役員など10人で構成。初会合では「来園者の年代や性別などを把握した上で話し合いたい」といった要望や「自然環境保全と活性化を対立軸にあるものとせず、両方で公園の価値を高める方向で議論していきたい」との意見が出された。
次回(12月23日)に事務局から公園管理運営ルールの素案を示し、来年2月までに最終報告案を取りまとめる予定。県はそのルールに基づき、民間活力を活用したパークマネジメントの導入を目指す。
県は今年1月から2月、明石公園など県立都市公園の整備に関して民間事業者から意見や提案を求める「事業可能性調査(サウンディング調査)」を実施。赤穂海浜公園に対し10団体から事業提案があり、園内湖を活用したSUPやカヤック、空き用地を利用した海産物マルシェやバーベキュー場の整備などのアイデアが寄せられたという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 1面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
3人に消防庁長官表彰 [ 社会 ] 2013年06月28日赤ちゃんに陣たくん人形贈呈 [ 社会 ] 2013年06月28日加里屋川にビオトープ完成 製作進む「祓うちわ」 [ 社会 ] 2013年06月25日「開かずの水門」初めてオープン [ 社会 ] 2013年06月24日アマモに暮らす生き物を観察 [ 社会 ] 2013年06月23日牡蠣早開け 2年連続日本代表に [ 社会 ] 2013年06月22日2年目の「忠臣蔵ウイーク」始動 交流サロンなどパネルで紹介 [ 社会 ] 2013年06月14日今年も届いた善意の寄金 [ 社会 ] 2013年06月12日食品衛生協会の25年度表彰 [ 社会 ] 2013年06月12日赤穂JCが創立50周年 [ 社会 ] 2013年06月09日「前向きに生きる」希望光る詩集 [ 社会 ] 2013年06月08日子どもたちの頑張る姿を参観 [ 社会 ] 2013年06月06日赤穂RC新会長に大木氏 [ 社会 ] 2013年06月06日
コメントを書く