塩竈神社など日本遺産文化財に説明板
2023年01月22日
日本遺産「『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂」の構成文化財が多く残る尾崎地区で、塩の神様をまつる塩竈神社など3か所に歴史や由緒を示す説明板が22日設置された。
「塩土老翁神(しおつちのをぢのかみ)」をまつる同神社は、かつて東浜塩田内にあり、1917年(大正6)に現在の場所に移築された。説明板はステンレス製の縦45センチ、横60センチ。スマートフォンでQRコードを読み取れば、市が作成した音声ガイドを聴くことができる。
説明板は、まちづくり団体「尾崎のまちを考える会」(浜野好正会長)が地域の歴史を次世代に伝えようと、市の助成金を活用して2014年度から地元の史跡や名所に整備を進め、これまで10か所に設置。今年度は、塩田への海水導入や塩を運ぶ上荷舟が往来した水路の痕跡「東浜塩田の水尾跡」、赤穂銘菓「塩味饅頭」のルーツとなった「汐見まん志う」が嘉永6年(1853)に売り出された地として赤穂八幡宮前にも取り付けた。
設置作業は会員と市職員のボランティアで行われた。今後も説明板の設置を進め、「大人も子どもも尾崎の歴史に親しんでほしい」と説明板のあるスポットを巡る街歩きルートも検討しているという。
掲載紙面(PDF):
2023年1月28日号(2493号) 4面 (10,074,557byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
塩竃神社に設置された説明板と「尾崎のまちを考える会」のみなさん
「塩土老翁神(しおつちのをぢのかみ)」をまつる同神社は、かつて東浜塩田内にあり、1917年(大正6)に現在の場所に移築された。説明板はステンレス製の縦45センチ、横60センチ。スマートフォンでQRコードを読み取れば、市が作成した音声ガイドを聴くことができる。
説明板は、まちづくり団体「尾崎のまちを考える会」(浜野好正会長)が地域の歴史を次世代に伝えようと、市の助成金を活用して2014年度から地元の史跡や名所に整備を進め、これまで10か所に設置。今年度は、塩田への海水導入や塩を運ぶ上荷舟が往来した水路の痕跡「東浜塩田の水尾跡」、赤穂銘菓「塩味饅頭」のルーツとなった「汐見まん志う」が嘉永6年(1853)に売り出された地として赤穂八幡宮前にも取り付けた。
設置作業は会員と市職員のボランティアで行われた。今後も説明板の設置を進め、「大人も子どもも尾崎の歴史に親しんでほしい」と説明板のあるスポットを巡る街歩きルートも検討しているという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年1月28日号(2493号) 4面 (10,074,557byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第8回ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年12月09日義士も暮らした江戸藩邸の絵図発見 [ 文化・歴史 ] 2008年12月05日王朝文化の象徴「源氏物語と蹴鞠」展 [ 文化・歴史 ] 2008年12月05日森家時代の赤穂城本丸絵図を初公開 [ 文化・歴史 ] 2008年12月04日坂越公民館「ふるさと歴史講座」 [ 文化・歴史 ] 2008年12月03日「怒りの川柳コンクール」作品募集中 園児ら土こねて陶芸体験 段ボール箱もりっぱな楽器 「本懐」目指して、いざ受検 [ 文化・歴史 ] 2008年11月30日本紙主催・習字紙上展 作品受付は13日まで 2年に一度の「第九」本番に向け練習佳境 [ 文化・歴史 ] 2008年11月29日30日まで赤穂美術協会小品展 [ 文化・歴史 ] 2008年11月28日四季の絵手紙100点展示 [ 文化・歴史 ] 2008年11月25日23日まで盆栽展 手塩にかけた作品並ぶ [ 文化・歴史 ] 2008年11月20日西川昭五さんに姫路文化賞 [ 文化・歴史 ] 2008年11月18日
コメントを書く