赤穂民報主催・第39回習字紙上展の出品規定
2023年05月15日
幼少期の正しい日本語書写習得を目的に「第39回赤穂民報習字紙上展」を開催します。出品規定は次のとおりです。奮ってご応募下さい。
▼課題
幼 児 の 部 = 「 じ 」
小学1年生の部 = 「 かく 」
小学2年生の部 = 「あこう」
小学3年生の部 = 「日づけ」
小学4年生の部 = 「 社会 」
小学5年生の部 = 「 活字 」
小学6年生の部 = 「 知識 」
▼締め切り
2023(令和5)年7月10日(月)必着
▼応募方法
(1)半紙(天地35センチ以内×左右25センチ以内)を使用
(2)作品には氏名のみを記入する
(3)出品票を切り取り、必要事項を明記の上、作品裏面の右下隅にはみ出さないように貼り付ける(コピーして使用するか、裏写りしないように半紙と出品表の間に白紙をはさんで下さい)
(4)応募は赤穂市、相生市、上郡町、日生町に在住の小学校児童と幼児に限る
(5)出品は1人1点に限る
(6)出品規定に違反するものは審査しない
(7)作品は返却しない
▼出品料
無料
▼審査
本紙が委嘱する諸先生
▼表彰
各部ごとに特選6点と秀作を審査。特選に賞状とメダルを授与(送付はしない)
▼作品発表
審査後、赤穂民報紙上で入賞作品を発表(秀作は氏名と学校名のみ)。なお、掲載日は未定です
▼問合せ先
赤穂民報習字紙上展事務局(〒678・0239、赤穂市加里屋39の1、大島靖月書道教室)TEL080・5327・6249(電話での問合せは午後4時〜6時に限る)
▼応募作品受付
事務局の他、次の書道教室でも受け付ける。
▽山本蘭逕(塩屋2178、TEL43・4384)
▽三木友子(北野中397の19、TEL43・8724)
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
▼課題
幼 児 の 部 = 「 じ 」
小学1年生の部 = 「 かく 」
小学2年生の部 = 「あこう」
小学3年生の部 = 「日づけ」
小学4年生の部 = 「 社会 」
小学5年生の部 = 「 活字 」
小学6年生の部 = 「 知識 」
▼締め切り
2023(令和5)年7月10日(月)必着
▼応募方法
(1)半紙(天地35センチ以内×左右25センチ以内)を使用
(2)作品には氏名のみを記入する
(3)出品票を切り取り、必要事項を明記の上、作品裏面の右下隅にはみ出さないように貼り付ける(コピーして使用するか、裏写りしないように半紙と出品表の間に白紙をはさんで下さい)
(4)応募は赤穂市、相生市、上郡町、日生町に在住の小学校児童と幼児に限る
(5)出品は1人1点に限る
(6)出品規定に違反するものは審査しない
(7)作品は返却しない
▼出品料
無料
▼審査
本紙が委嘱する諸先生
▼表彰
各部ごとに特選6点と秀作を審査。特選に賞状とメダルを授与(送付はしない)
▼作品発表
審査後、赤穂民報紙上で入賞作品を発表(秀作は氏名と学校名のみ)。なお、掲載日は未定です
▼問合せ先
赤穂民報習字紙上展事務局(〒678・0239、赤穂市加里屋39の1、大島靖月書道教室)TEL080・5327・6249(電話での問合せは午後4時〜6時に限る)
▼応募作品受付
事務局の他、次の書道教室でも受け付ける。
▽山本蘭逕(塩屋2178、TEL43・4384)
▽三木友子(北野中397の19、TEL43・8724)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「最後の忠臣蔵」全国に先駆け試写会 [ 文化・歴史 ] 2010年11月21日赤穂緞通を伝承、阪口さんに「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2010年11月20日3市町が絵マップで交流 [ 子供 ] 2010年11月20日中学生が防犯ヒーロー「マモルンジャー」 ピカピカの1年生まで、あと4カ月半 [ 子供 ] 2010年11月17日園児の年賀状コンテスト [ 子供 ] 2010年11月17日雄鷹台山で樹名プレート設置 [ 子供 ] 2010年11月17日塩屋の歴史を学ぶセミナー [ 文化・歴史 ] 2010年11月16日民謡発表会、28日に開催 [ 文化・歴史 ] 2010年11月16日才能それとも努力? 6歳児が「ホームラン」 仏教セミナー受講者を募集 [ お知らせ ] 2010年11月16日第31回赤穂市少女バレー発足記念大会 第30回ふれあい囲碁大会の結果 [ お知らせ ] 2010年11月15日元助役、県議の坂越さん死去 [ お知らせ ] 2010年11月15日小川真澄さんソプラノリサイタル [ 文化・歴史 ] 2010年11月13日
コメントを書く