市文化財の「地獄絵」6年ぶり開帳 誓教寺で28日
2024年04月27日
極楽浄土や地獄の世界観を鮮やかな色彩で描いた「三界六道図絵」(赤穂市指定有形文化財)を一般公開する「御絵解(ごえどき)法要」が4月28日(日)、高野の誓教寺(霜尾孝紹住職)である。2年に一度の恒例行事で、コロナ禍の中止をはさみ6年ぶりに行われる。
三界六道図絵は江戸時代後期の18世紀後半から19世紀中頃に京都の絵仏師により制作されたと推定される全16幅。平安時代の僧源信の著書『往生要集』で説かれる仏教の世界観を詳細に描写し、亡者が地獄で苦しむ様子などが鮮烈な色彩で描かれている。2006年度に絵画では初めて市有形文化財の指定を受けた。
御絵解法要は7代前の住職が始め、一旦は中断したが1998年に霜尾住職が再開した。その後は隔年で開催し、コロナ禍で2度中止となっていた。研究者によれば、地獄絵を所蔵する寺院は数多いが、御絵解の開催を続けているところは全国でも数えるほどしかないという。
法要は本堂で午前10時から午後3時まで。霜尾住職と次男の吏澄(りずむ)副住職(36)が4幅ずつ時間を区切って解説する。昼休み(正午〜1時)には客殿で16幅すべてを並べて参詣者に公開する(人数と時間制限あり)。当日は高野児童遊園を臨時駐車場として利用できる。同寺は同遊園から北へ徒歩3分。TEL48・8226。
掲載紙面(PDF):
2024年4月27日号(2550号) 1面 (9,097,674byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
6年ぶりの御絵解法要で開帳される誓教寺の「三界六道図絵」
三界六道図絵は江戸時代後期の18世紀後半から19世紀中頃に京都の絵仏師により制作されたと推定される全16幅。平安時代の僧源信の著書『往生要集』で説かれる仏教の世界観を詳細に描写し、亡者が地獄で苦しむ様子などが鮮烈な色彩で描かれている。2006年度に絵画では初めて市有形文化財の指定を受けた。
御絵解法要は7代前の住職が始め、一旦は中断したが1998年に霜尾住職が再開した。その後は隔年で開催し、コロナ禍で2度中止となっていた。研究者によれば、地獄絵を所蔵する寺院は数多いが、御絵解の開催を続けているところは全国でも数えるほどしかないという。
法要は本堂で午前10時から午後3時まで。霜尾住職と次男の吏澄(りずむ)副住職(36)が4幅ずつ時間を区切って解説する。昼休み(正午〜1時)には客殿で16幅すべてを並べて参詣者に公開する(人数と時間制限あり)。当日は高野児童遊園を臨時駐車場として利用できる。同寺は同遊園から北へ徒歩3分。TEL48・8226。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年4月27日号(2550号) 1面 (9,097,674byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
プロ音楽家の演奏楽しんで [ イベント ] 2015年06月10日備前の五石川で「ほたるの夕べ」 [ イベント ] 2015年06月05日親子で楽しめる「児童館フェスタ」 「ちちんぷいぷい」石田さん講演会 [ イベント ] 2015年05月30日「土曜夜店」6日からスタート [ イベント ] 2015年05月30日尺八と箏、三絃の邦楽発表会 初夏の千種川で親水イベント [ イベント ] 2015年05月02日赤穂海浜公園でGWフェスタ [ イベント ] 2015年04月30日上郡・高嶺神社で30年ぶり開帳 [ イベント ] 2015年04月29日難病に負けず歌うシンガーのライブ [ イベント ] 2015年04月28日悪徳商法を愉快に撃退 [ イベント ] 2015年04月25日勇壮華麗に「女人義士行列」 [ イベント ] 2015年04月13日20回目を迎えた「ほのぼの写真展」 [ イベント ] 2015年04月10日東御崎展望台で「さくらまつり」 [ イベント ] 2015年04月10日「春の義士祭」12日に開催 [ イベント ] 2015年04月08日
コメントを書く