水生生物調査結果を冊子に
2009年03月27日
第36集が発刊された冊子「千種川の生態」
水生生物調査は今回で36回目。昨年9月、会員と小中高生ら約460人が千種川の源流から河口までの57地点で一斉調査した。
赤穂市内では高雄、加里屋川、大津川など6カ所で実施。ヒラタドロムシやカワニナなどが多く見つかり、いずれの地点も水質階級II(少しきたない水)と判定された。有年橋、北畠、下高野は昨年調査では階級I(きれいな水)だった。
冊子には「どんな微生物がいるのか分かって楽しかったです」(原小3年、河原侑花さん)など参加者の感想も掲載されている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年3月28日(1841号) 4面 (8,932,269byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂管内居住の新規陽性者14人(6月29日) [ 社会 ] 2022年06月29日
《市民病院医療事故多発》「患者と家族、市民におわび」 赤穂管内居住の新規陽性者17人(6月28日) [ 社会 ] 2022年06月28日
赤穂管内居住の新規陽性者2人(6月27日) [ 社会 ] 2022年06月27日
教習コース使い自転車交通安全教室 [ 社会 ] 2022年06月27日
赤穂LC 新会長に寒川真吾氏 [ 社会 ] 2022年06月27日
赤穂RC 新会長に西川英也氏 [ 社会 ] 2022年06月27日
赤穂管内居住の新規陽性者13人(6月26日) [ 社会 ] 2022年06月26日
赤穂管内居住の新規陽性者7人(6月25日) [ 社会 ] 2022年06月25日
《市民病院医療事故多発》医療事故7件で文書報告期限守られず 《市民病院医療事故多発》市長と病院幹部が会見へ「早急に市民への説明責任果たす」 赤穂管内居住の新規陽性者15人(6月24日) [ 社会 ] 2022年06月24日
市民病院2021年度決算見込み 17年ぶり黒字見通し [ 社会 ] 2022年06月24日
赤穂管内居住の新規陽性者8人(6月23日) [ 社会 ] 2022年06月23日
「2メートルの間合いと大声」護身術訓練 [ 社会 ] 2022年06月23日
コメントを書く