21日、大石神社「お田植祭」
2009年06月15日
五穀豊穣を願う日本古来の神事「お田植祭」が6月21日(日)、加里屋西沖の大石神社神田で行われる。雨天決行。
関西福祉大の女子学生が扮する「早乙女」が古式に則って早苗を手植え。神田横の観覧席で一般見学自由。希望者は田植え体験もできる。
午前9時半、お囃子を先頭に上仮屋の同神社を出発。神田まで参進し、同10時から神事に続いて行う。終了後は、わらで作った鶴亀の縁起物が振る舞われる。同神社Tel42・2054。
掲載紙面(PDF):
2009年6月20日(1852号) 4面 (7,408,549byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
関西福祉大の女子学生が扮する「早乙女」が古式に則って早苗を手植え。神田横の観覧席で一般見学自由。希望者は田植え体験もできる。
午前9時半、お囃子を先頭に上仮屋の同神社を出発。神田まで参進し、同10時から神事に続いて行う。終了後は、わらで作った鶴亀の縁起物が振る舞われる。同神社Tel42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年6月20日(1852号) 4面 (7,408,549byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
尾崎小児童が地域キャラ考案 明治・大正期の赤穂美術を特別展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月20日
昔懐かしい花嫁道中、カップル募集 フルート羽音色、クリスマスコンサート [ イベント ] 2014年12月16日城下町で元禄絵巻、義士祭に9万人 [ イベント ] 2014年12月14日
堀部弥兵衛の詠句で創作のれん [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日
吉右衛門が主人公の歴史小説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月13日
素行思想の根幹、わかりやすく解説 [ 文化・歴史 ] 2014年12月12日
小学生ガイドが観光客をおもてなし 6年ぶり日曜開催で義士祭の人出期待 [ イベント ] 2014年12月11日
高齢者大学赤穂西校の書道色紙展 [ 文化・歴史 ] 2014年12月11日義士祭奉賛学童書道展の入賞者決まる パレード観覧席、義士祭当日70席販売 義士ゆかりの社寺で追慕行事 [ イベント ] 2014年12月10日市民合唱団が高らかに「第九」 [ 文化・歴史 ] 2014年12月08日
コメントを書く