「赤穂の民俗」在庫切れ巻をネットで公開
2009年09月01日
赤穂市教委は、書籍「赤穂の民俗」(全11巻)のうち、在庫がなくなって入手困難な一部の巻約1000ページ分を電子データー化し、インターネットによる無料公開をこのほど始めた。市教委文化財係のホームページで閲覧、印刷できる。
「赤穂の民俗」は昭和59年から平成6年にかけて刊行された。市民主体の「赤穂民俗研究会」が失われつつあった明治から昭和初期までの市井文化を丹念な取材で活字化した記録図書。これまでに「坂越編」「御崎編」など5つの巻が在庫切れとなり、市教委がデーター化を進めていた。
「市民の手で編まれた全国的にみても貴重な記録。郷土史学習などに役立ててもらえれば」と市教委。URLはhttp://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/minzoku/
関連サイト:
■「赤穂の民俗」無料公開ページ(赤穂市教育委員会生涯学習課)
「赤穂の民俗」は昭和59年から平成6年にかけて刊行された。市民主体の「赤穂民俗研究会」が失われつつあった明治から昭和初期までの市井文化を丹念な取材で活字化した記録図書。これまでに「坂越編」「御崎編」など5つの巻が在庫切れとなり、市教委がデーター化を進めていた。
「市民の手で編まれた全国的にみても貴重な記録。郷土史学習などに役立ててもらえれば」と市教委。URLはhttp://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/minzoku/
<前の記事 |
関連サイト:
■「赤穂の民俗」無料公開ページ(赤穂市教育委員会生涯学習課)
[ 文化・歴史 ]
絵画や写真で巡る赤穂の祭り [ 文化・歴史 ] 2014年10月01日
たつの市美術展 赤穂から3人入賞 [ 文化・歴史 ] 2014年09月30日「坂越の船祭」特大写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2014年09月30日
2014赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2014年09月29日幽玄美が観客魅了 大石神社薪能 [ 文化・歴史 ] 2014年09月27日
合同ステージで響き合うブラスの魅力 還暦超えの3人が合同で「アラ還」展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月27日
最優秀賞は「うちわ付き散歩マップ」 お年寄りと子どもたちの合同展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月17日
伝承盛り上がる上仮屋の獅子舞 柳原白蓮の自筆書軸も「備前を訪れた人々」展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月12日
ハーモニカの西日本大会で1・2位 [ 文化・歴史 ] 2014年09月09日
丹精込めた力作、能面二人展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月08日
市民病院ロビーで押し花作品展 [ 文化・歴史 ] 2014年09月07日筋書き知れば能楽の魅力ますます
コメントを書く