創作落語で長短公偲ぶ
2008年03月07日
刃傷事件による切腹で35歳の若き生涯を閉じた浅野内匠頭長矩を慰めようと、命日にあたる3月14日(金)、追悼寄席が花岳寺通りの加里屋まちづくり会館で行われる。
昨年12月、江戸―赤穂間の「忠臣蔵―絆―ラン」を完走した“走る落語家”三遊亭楽松さんが創作落語「刃傷 楽松の廊下」を披露。話芸で長矩公を偲ぶ。
午前8時に花岳寺墓所を参拝し、同9時50分ごろから約1時間の高座。入場無料。問合せは世話人の富田さんTel090・3843・5775。
掲載紙面(PDF):
2008年3月8日(1783・1784号) 5面 (11,006,015byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
昨年12月、江戸―赤穂間の「忠臣蔵―絆―ラン」を完走した“走る落語家”三遊亭楽松さんが創作落語「刃傷 楽松の廊下」を披露。話芸で長矩公を偲ぶ。
午前8時に花岳寺墓所を参拝し、同9時50分ごろから約1時間の高座。入場無料。問合せは世話人の富田さんTel090・3843・5775。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年3月8日(1783・1784号) 5面 (11,006,015byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
自慢の庭、寄せ植えの写真を募集 坂越をテーマに写真作品公募 [ 文化・歴史 ] 2009年04月27日邦楽と剣扇舞、合同で発表会 [ 文化・歴史 ] 2009年04月27日市文化財に狩野岑信筆の画帖など2件 [ 文化・歴史 ] 2009年04月24日
歴博20周年記念 市民は入館無料 お寺でボサノバ 気軽に楽しんで 田淵氏庭園「明遠楼」屋根葺き替え [ 文化・歴史 ] 2009年04月21日
全日本動物写真コンテストで金賞 [ 文化・歴史 ] 2009年04月18日
「坂越盆踊り」のルーツを探る [ 文化・歴史 ] 2009年04月17日
旧坂越浦会所でパッチワーク展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月16日
撮影も編集も自分で 忠臣蔵DVD [ 文化・歴史 ] 2009年04月11日
とんど、獅子舞など口頭伝承を活字化 [ 文化・歴史 ] 2009年04月11日
市民会館で盆栽展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月05日赤穂書道会展10日から開催 [ 文化・歴史 ] 2009年04月04日キャンバスの会 10日から作品展 [ 文化・歴史 ] 2009年04月04日
コメントを書く