恵比寿大黒舞保存会に文部科学大臣表彰
2009年11月21日
子どもたちへの継承活動にも力を注いでいる「赤穂宝専寺恵比寿大黒舞保存会」
県重要無形民俗文化財に指定されている恵比寿大黒舞の起源は江戸中期以前までさかのぼり、正月の「めでた舞い」として主に塩田で働く若者たちに受け継がれた。戦前までは旧赤穂郡を中心に千種川流域のほか備前・備中の一部にも広まったが、塩田の合理化が進むにつれて舞い手が減少。昭和30年ごろに一度廃れた。
貴重な伝統文化を守ろうと地元有志によって昭和43年に保存会が設立。舞、唄、囃子を継承し、老人ホームなどへの慰問にも積極的に出かけた。55年からは地元の尾崎小に作られた「恵比寿大黒舞クラブ」の指導も引き受け、後継者育成に力を注いでいる。
設立時から在籍して保存会を引っ張ってきた久田さんは「先輩たちが残してくれた伝統を失いたくない一心でやってきた」と活動を振り返り、「この受賞が跡を継ぐ若い人たちにとっても励みになれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年11月21日(1871号) 1面 (7,960,573byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
古民具を別の用具にリメイク [ 文化・歴史 ] 2015年11月20日市吹奏楽団10回目定演へ練習佳境 「忠臣蔵の本質死守した」紀里谷監督インタビュー [ 文化・歴史 ] 2015年11月16日赤穂吟詠会の創立55周年大会 広重が描いた忠臣蔵版画展 [ 文化・歴史 ] 2015年11月14日大山描く室井澄さんへ地元が感謝状 [ 文化・歴史 ] 2015年11月13日来年の干支にちなんだ申の木目込み [ 文化・歴史 ] 2015年11月12日1年後ステージ目指し合唱団発足 [ 文化・歴史 ] 2015年11月12日赤穂八幡宮獅子舞が会場魅了 [ 文化・歴史 ] 2015年11月11日尺八と琴の演奏発表会 「トリノコ」に使う神米収穫 四季の叙情歌 調和体書作展 [ 文化・歴史 ] 2015年11月04日文武両道の鑑、故木山正規さんを偲ぶ 昭和40年以前の風景や町並み 写真公募 日展の書部門で2人入選 [ 文化・歴史 ] 2015年10月30日
コメントを書く