市吹奏楽団10回目定演へ練習佳境
2015年11月19日
赤穂市吹奏楽団の定期演奏会が11月29日(日)、中広の市文化会館ハーモニーホールで開催される。10回目を記念し、客演指揮に元NHK交響楽団首席チューバ奏者の多戸幾久三氏(70)を招へい。「感動を呼ぶステージ」を目指し、練習は佳境を迎えている
市内在住の吹奏楽愛好家たちが集まって平成18年に結成。3年前に常任指揮者に就任した佐々野充さんの大学時代の恩師だったつながりで多戸氏を客演指揮に招いた。
演奏を直接指導するために多戸氏は4回にわたり来穂。15日に同会館で行われた練習では楽器ごとに具体的なアドバイスを送り、演奏にメリハリをつけた。ホルンを奏でる本水尾町の病院職員、伊藤茜さん(34)は「曲の解釈をわかりやすく教えてくださるので、メンバーが演奏イメージを共有して息が揃ってきた」と手応えを話す。
曲目は、ヒンデミット「ウェーバーの主題による交響的変容」全曲、レスピーギ「交響詩ローマの祭り」よりチルチェンセス、主顕祭。リード「アルメニアン・ダンス・パート1」など。「一流の指揮で演奏できるまたとない機会」(大和聡団長)ということで、難度の高い大曲を中心に選んだ。エキストラを含む総勢約60人で挑む。
多戸氏は「アマチュアの楽団とはいえ、プロ級の腕前を持つ人もいる。自分たちの音楽が正しいと信じて吹くことができれば、観衆を驚かせるステージになるのでは」と期待を寄せている。
大ホールで午後2時開演。入場無料。親子鑑賞室あり。Tel43・5111。
掲載紙面(PDF):
2015年11月21日(2162号) 4面 (10,158,961byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市内在住の吹奏楽愛好家たちが集まって平成18年に結成。3年前に常任指揮者に就任した佐々野充さんの大学時代の恩師だったつながりで多戸氏を客演指揮に招いた。
演奏を直接指導するために多戸氏は4回にわたり来穂。15日に同会館で行われた練習では楽器ごとに具体的なアドバイスを送り、演奏にメリハリをつけた。ホルンを奏でる本水尾町の病院職員、伊藤茜さん(34)は「曲の解釈をわかりやすく教えてくださるので、メンバーが演奏イメージを共有して息が揃ってきた」と手応えを話す。
曲目は、ヒンデミット「ウェーバーの主題による交響的変容」全曲、レスピーギ「交響詩ローマの祭り」よりチルチェンセス、主顕祭。リード「アルメニアン・ダンス・パート1」など。「一流の指揮で演奏できるまたとない機会」(大和聡団長)ということで、難度の高い大曲を中心に選んだ。エキストラを含む総勢約60人で挑む。
多戸氏は「アマチュアの楽団とはいえ、プロ級の腕前を持つ人もいる。自分たちの音楽が正しいと信じて吹くことができれば、観衆を驚かせるステージになるのでは」と期待を寄せている。
大ホールで午後2時開演。入場無料。親子鑑賞室あり。Tel43・5111。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年11月21日(2162号) 4面 (10,158,961byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日
コメント
本当のメンバーは何人?
エキストラは何人?
0
0
投稿:エキストラ・・・ 2015年11月19日コメントを書く