創作劇で使うわらじを作製
2009年12月02日
創作劇「有年物語」で使うわらじを作る児童
同校の創作劇は平成17年に始まり、衣裳や背景画などは修理と改良を重ねて受け継いできた。わらじはこれまで使ってきた市販品が傷み、手作りで新調することになった。
市内でわらじ作り教室を開く「手作り文化伝承の会」(材木敏夫会長)に指導を依頼。メンバー6人から編み方を教わった。
足指に軸となるビニールひもを掛け、交互にわらを編み込んだ。軸が緩むとわらが抜け落ちるため、子どもたちはひもを強く引っ張って作業。好きな色の鼻緒を選んで材木さんたちに結んでもらい、約3時間で12人全員が1足ずつ完成させた。
来年1月29日(金)に体育館に保護者や地域の人たちを集め、午前10時半開演。1人が複数の役をこなし、「灰の縄ない」「なまず峠」の2話を披露する。
村人などを演じる松本錬君(12)は「有年の昔話を後輩たちに分かりやすく伝えられる劇にしたい」と意気込んでいた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年12月5日(1873号) 4面 (11,868,936byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第30回県小学生バレー赤穂予選 第22回県スポ少バレー赤穂予選 第24回忠臣蔵旗少年剣道の結果 幼小合同で津波避難訓練 御崎幼の人形劇が15周年 ネットの怖さ、保護者も知って 上郡の子ら御崎でカヤック体験 [ 子供 ] 2012年10月24日給食の食材産地を事後公表 親子で陶芸、茶碗作り [ 子供 ] 2012年10月23日中心市街地でハロウィーン 秋の里山は楽しみいっぱい [ 子供 ] 2012年10月17日広い畑でおいも掘り [ 子供 ] 2012年10月16日中学生が運動会でボランティア MOA児童コン、国宝レプリカ展示も 父親企画のイベントで児童ら歓声 [ 子供 ] 2012年09月29日
コメントを書く