幼小合同で津波避難訓練
2012年11月06日
朝日町の御崎小学校(目木達也校長、344人)で6日、大地震による津波発生に備えた幼小連携の防災訓練があり、児童と園児が校舎屋上への避難を体験した。
同小の南側に位置する御崎幼稚園の園舎は平屋建て。地震の場合は小学校の運動場へ避難し、津波警報が発令されれば児童とともに小学校屋上へ移動することになっている。
この日の訓練も手順に沿って運動場から鉄筋コンクリート造2階建ての屋上へ。高学年児童が園児の手を引いて避難の先頭に立ち、以降は低学年から順に続いた。学校によると、避難に要した時間は、運動場へは2分、運動場から屋上へは7分半だった。
年長児の手を握って屋上へ逃げた6年の久野綾花さん(12)は「あわてて転ばないように気を付けました。本当の津波のときも落ち着いて行動したいです」。同小は今後も幼稚園との合同訓練を行う考えで、目木校長は「子どもたちの命を守るために、よりよい避難方法を検討していきたい」と話していた。
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 3面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同小の南側に位置する御崎幼稚園の園舎は平屋建て。地震の場合は小学校の運動場へ避難し、津波警報が発令されれば児童とともに小学校屋上へ移動することになっている。
この日の訓練も手順に沿って運動場から鉄筋コンクリート造2階建ての屋上へ。高学年児童が園児の手を引いて避難の先頭に立ち、以降は低学年から順に続いた。学校によると、避難に要した時間は、運動場へは2分、運動場から屋上へは7分半だった。
年長児の手を握って屋上へ逃げた6年の久野綾花さん(12)は「あわてて転ばないように気を付けました。本当の津波のときも落ち着いて行動したいです」。同小は今後も幼稚園との合同訓練を行う考えで、目木校長は「子どもたちの命を守るために、よりよい避難方法を検討していきたい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年11月10日(2013号) 3面 (7,020,405byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く