赤穂ロイヤルHでCO2削減プロジェクト
2009年12月12日
二酸化炭素排出量の大幅な削減プロジェクトが進められる赤穂ロイヤルホテル
計画によると、給湯器を石油ボイラーからヒートポンプに更新。消費電力の少ないLED照明、高効率エアコンを導入し、エネルギー消費量の大幅な削減を目指す。また、屋上に太陽光発電パネル(10キロワット)の設置も計画。これらの取り組みにより、CO2の年間排出量は現状の約630トンから約330トンに減少する試算が得られたという。
改修工事は来年2月中に行う予定。経済産業省所管の独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が全国で8社を選定した助成対象プロジェクトに決まり、改修費用約2億円の3分の2は補助を受けられることになった。
事業成果はホテルのホームページで公表。CO2排出量をリアルタイムで知らせる表示器をフロントに取り付け、従業員の意識向上にも努める。
同社は「将来的に太陽光発電パネルの増設などでCO2をまったく排出しない『ゼロ・エミッション・ホテル』のモデルケースを目指したい」と抱負を語っている。
<前の記事 |
「陣たくん号」赤穂−坂越往復ルートに [ 社会 ] 2016年03月31日医学生140人が赤穂でプレー 坂越大橋が開通 渋滞解消に期待 2016年4月市異動 部長職7人昇任 [ 社会 ] 2016年03月26日
おまわりさんに児童が感謝のプレゼント 街路整備へ地元提案書 [ 社会 ] 2016年03月24日第4分団詰所が移転新築竣工 [ 社会 ] 2016年03月22日
赤穂初の私立認可保育園が竣工 産廃計画地一帯を関係企業が買い占め [ 社会 ] 2016年03月19日「CO2削減の取り組みに疑問」知事意見 開通前の坂越大橋で救急救助訓練 [ 社会 ] 2016年03月16日
公災事故死受け市長給与2割カット [ 社会 ] 2016年03月15日震災5年 絆ラーメンで復興応援 [ 社会 ] 2016年03月11日
小さな文字もくっきり 拡大読書器を新調 [ 社会 ] 2016年03月09日
赤穂高の志願者、第1志望は前年度より増加 [ 社会 ] 2016年03月05日
コメントを書く