赤穂公演迫る新作能「河勝」
2010年04月30日
一流能楽師らによる舞台に期待が高まる新作能「河勝」の一場面
新作能「河勝」は“能楽の祖・舞楽の祖”といわれる秦河勝が坂越で没したとの伝承(世阿弥「風姿花伝」に記載)を基に梅原氏が書き下ろし。平成20年8月に大阪城薪能で初演され、赤穂公演が4度目の舞台となる。
シテ(主役)の河勝を演じるのは、脚本と演出も手がける大槻文蔵。別シテ(聖徳太子)に梅若玄祥、ワキ(大避神社の宮司)を福王和幸が演じ、アイ狂言は茂山千之丞と豪華な顔ぶれ。囃子方も笛の藤田六郎兵衛、太鼓の三島元太郎ら当代一流で揃えた。
大ホールで午後1時半開演。チケット(全席指定)はA席4000円、B席3000円、小中高生(B席)1000円を好評発売している。
また、公演に併せて1階展示室で「能面と舞楽面・謡本展」を同日開催。河勝ゆかりの坂越・大避神社所蔵の舞楽面も公開される。入場無料。
いずれも問合せは主催の「赤穂市文化とみどり財団」Tel43・5111。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年5月1日(1894号) 1面 (10,798,605byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
駅コンコースに“忠臣蔵絵巻” 筆一筋に人生境地の94歳 [ 文化・歴史 ] 2012年11月23日パッチワークキルト作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年11月23日“最古”の内蔵助肖像画 [ 文化・歴史 ] 2012年11月22日豊原国周の義士浮世絵展 [ 文化・歴史 ] 2012年11月22日神戸の風景画など小品展 [ 文化・歴史 ] 2012年11月20日7歳と5歳の兄弟 民謡初舞台 古墳中期の勾玉など発掘速報展 [ 文化・歴史 ] 2012年11月17日元禄赤穂事件の英訳本発刊 [ 文化・歴史 ] 2012年11月17日作業学習に「赤穂緞通」導入 [ 文化・歴史 ] 2012年11月10日播磨と備前 国境石探訪ツアー 船檀尻が64年ぶりの海上公演 写真で辿る相生の変遷 [ 文化・歴史 ] 2012年11月03日「白いチョークの会」会員展 [ 文化・歴史 ] 2012年11月02日坂越で3日、船檀尻の復活公演
コメント
0 0
投稿:鑑賞しました! 2010年05月11日梅原さんにも、聖徳太子にも興味があります。
詞章など公開はないんでしょうか?
0 0
投稿:嵐山 2010年05月10日コメントを書く