食の安全など学ぶ生活講座
2010年05月17日
赤穂市消費者協会は6月から市民会館で開く生活講座の参加者を募集している。
食の安全や地球環境問題、高齢者でも分かるクレジットの仕組みなど全5回。4回目まで半分以上受講した人のみ最終回で、揚水発電では日本最大出力を誇る関西電力「奥多々良木発電所」=朝来市=を見学する。
2階中会議室で午後1時半~3時半。6月7日(月)まで50人を募集する。受講無料(最終回のみ交通費・昼食代などで2500円程度必要)。問合せは同会事務局Tel43・6818(市民対話室内)。日程と内容は次のとおり。
▽6月15日(火)=「食の安全・安心~郷土料理を薬膳の視点から」渡部美智余氏(国際薬膳調理師)
▽6月23日(水)=「地球温暖化が与える影響~今、生き物が危ない」木村碩志氏(地球温暖化防止活動赤穂地区推進員)
▽7月1日(木)=「知っておきたいクレジットの基礎知識~安全・安心なクレジット利用のために」塩谷栄一氏(社団法人日本クレジット協会)
▽7月16日(金)=「食の安全・安心~健康食品の安全性」山崎裕康氏(神戸学院大教授)
▽7月27日(火)午前8時半~午後5時半=奥多々良木発電所見学
掲載紙面(PDF):
2010年5月22日(1896号) 3面 (8,574,489byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
食の安全や地球環境問題、高齢者でも分かるクレジットの仕組みなど全5回。4回目まで半分以上受講した人のみ最終回で、揚水発電では日本最大出力を誇る関西電力「奥多々良木発電所」=朝来市=を見学する。
2階中会議室で午後1時半~3時半。6月7日(月)まで50人を募集する。受講無料(最終回のみ交通費・昼食代などで2500円程度必要)。問合せは同会事務局Tel43・6818(市民対話室内)。日程と内容は次のとおり。
▽6月15日(火)=「食の安全・安心~郷土料理を薬膳の視点から」渡部美智余氏(国際薬膳調理師)
▽6月23日(水)=「地球温暖化が与える影響~今、生き物が危ない」木村碩志氏(地球温暖化防止活動赤穂地区推進員)
▽7月1日(木)=「知っておきたいクレジットの基礎知識~安全・安心なクレジット利用のために」塩谷栄一氏(社団法人日本クレジット協会)
▽7月16日(金)=「食の安全・安心~健康食品の安全性」山崎裕康氏(神戸学院大教授)
▽7月27日(火)午前8時半~午後5時半=奥多々良木発電所見学
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年5月22日(1896号) 3面 (8,574,489byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ お知らせ ]
全国珠算学校連盟 珠算・暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2019年08月07日商議所の創業塾 先着20人を募集 元中学校長の佐方直陽さん死去 [ お知らせ ] 2019年07月27日元市自治連副会長の綿田勝治さん死去 [ お知らせ ] 2019年07月26日元農業委員会長の谷中茂毅さん死去 [ お知らせ ] 2019年07月23日田辺眞人氏の歴史発見講座 先着50人募集 赤穂のまちの絵マップ募集 第123回ふれあい囲碁大会の結果 [ お知らせ ] 2019年07月16日元議長の小路克洋さん死去 [ お知らせ ] 2019年07月02日7月に3回シリーズ 市民福祉講座 [ お知らせ ] 2019年06月28日
ポリオ撲滅チャリティーゴルフ参加募集 [ お知らせ ] 2019年06月24日ゆかた自慢コンテスト出場募集 児童小説など2000冊 図書リサイクル [ お知らせ ] 2019年06月15日忠臣蔵扇子「松切りの場」シリーズ最終作 [ お知らせ ] 2019年06月10日第122回ふれあい囲碁結果 [ お知らせ ] 2019年06月09日
コメントを書く