大石神社で30日「輪越し祭」
2010年06月22日
6月30日(水)、上仮屋の大石神社で恒例の「輪越しまつり」が行われる。
一年のちょうど半分にあたるこの日、茅で作った茅輪(ちのわ)をくぐり、残り半年の無病息災を祈る神事。
午後7時から。問合せは同神社Tel42・2054。
掲載紙面(PDF):
2010年6月26日(1901号) 3面 (9,181,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一年のちょうど半分にあたるこの日、茅で作った茅輪(ちのわ)をくぐり、残り半年の無病息災を祈る神事。
午後7時から。問合せは同神社Tel42・2054。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年6月26日(1901号) 3面 (9,181,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
五輪前監督が語る「勝利学」 女人義士が華やかに「春の義士祭」 [ イベント ] 2018年04月08日
大石神社で「アコフェス」子守さんも熱唱 [ イベント ] 2018年04月07日
関西電力赤穂発電所 花見客に構内開放 尾崎の普門寺で上映会とトークライブ [ イベント ] 2018年03月26日地場産業復活へ赤穂緞通展 11日夕「絆ラーメン」味わう集い [ イベント ] 2018年03月03日来月4日「まぜこぜマルシェ」 [ イベント ] 2018年02月24日
まちづくりテーマ 坂越でフォーラム [ イベント ] 2018年02月17日「恋人の聖地」でキャンドルイベント [ イベント ] 2018年02月12日
東備西播6中学校が吹奏楽共演 弁護士が語る「産廃の危険性と市民運動」 大石神社で野音フェス 出演募集 カキ三昧楽しんで「赤穂かきまつり」4日開催 [ イベント ] 2018年02月01日
消防団員らが部隊行進 恒例の出初式 [ イベント ] 2018年01月15日
コメント
調べ学習してます
いい勉強になりました
0
0
投稿:みるく 2011年06月23日コメントを書く