市民の手で緑地帯再生へ
2008年04月05日
市民の手で再生が始まった歴史博物館の緑地帯
同館北側の緑地帯(約100平方メートル)は平成元年の開館当初、芝生が植えられていたが日当たりが良好でないため数年で枯死。土が露出したままになっている。
緑地帯は同館から赤穂城跡へ向かう清水門のすぐそばにあり、観光客がよく通る場所。同館は「国史跡の赤穂城跡にふさわしい庭づくりを」と市民の手による緑地帯の復活を発案した。
「元禄ガーデニング計画」と銘打ち、家で余っている花木を募集。市広報で呼びかけたところ、すでに10件以上の申し出。移植の適期を迎えたものから順に提供者自身が緑地帯に仮植えし、今秋に本格的な庭づくりを行う予定にしている。
「市民のみなさんが当館に興味を持ってもらえるきっかけになれば」と計画を発案した藤田忠彦学芸員(43)。同じ面積を業者が整備した場合は少なくとも100万円はかかるとみられ、コスト削減にもつながれば一石二鳥だ。
自身もガーデニング愛好者の藤田学芸員は「自宅で花木を栽培していると、ついつい増えすぎて困るときがある。そんな場合はぜひ提供して」と呼びかけ。あじさいを夫婦で持参した坂越の50代女性は「日当たりが良くない家の隅よりも、ここでみんなに見てもらえるほうが花も幸せ」と丁寧に株を植えていた。
提供を募集しているのは、丈夫で特別な世話を必要としない低木や多年草。赤穂城跡復元の一環とするため、パンジー、ビオラなどの外来種は受け付けない。繁殖力が極端に旺盛なササの仲間なども不可。詳しくは同館Tel43・4600。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年4月5日(1788・1789号) 6面 (10,624,212byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
社会奉仕で城南緑地を清掃 [ ボランティア ] 2009年11月08日郵便局OBらがポスト清掃 [ ボランティア ] 2009年11月08日水害の行方不明者を捜索 「広報あこう」コンビニ店でも配布 [ お知らせ ] 2009年11月07日幸せ舞い込む獅子祝来 [ ボランティア ] 2009年11月04日9日から秋の火災予防運動 [ お知らせ ] 2009年11月04日冬の寄せ植え講習会 [ お知らせ ] 2009年11月04日日本珠算連盟 第97回段位試験昇段者 [ お知らせ ] 2009年11月02日第183回暗算検定の合格者 [ お知らせ ] 2009年11月02日第187回珠算検定の合格者 [ お知らせ ] 2009年11月02日海の安全確保 功労に感謝状 [ ボランティア ] 2009年11月02日商工会議所の無料相談会 子育て世代対象 家計簿講習会 [ お知らせ ] 2009年10月31日保健センターの11月度行事 [ お知らせ ] 2009年10月31日佐用町商店会へ復興支援義援金 [ ボランティア ] 2009年10月29日
コメントを書く