市普通会計「市民の借金」3万4千円減
2010年11月09日
赤穂市は8日、21年度の普通会計決算についてバランスシート(貸借対照表)、行政コスト計算書など財務書類を発表。市民一人当たりの資産は210万円(前年度比2千円減)、負債は64万8千円(同3万4千円減)となった。
発表書類によると今年3月末現在、市が所有する道路、公園など「資産」は1075億円。道路や公園などの公共資産が減価償却などにより、前年度から16億円減少。市債の発行残高や退職手当引当金など将来返済しなければならない「負債」は332億円で、地方債の償還が進んで20億円減った。純資産は743億円で12億円増加した。
市財務課は「純資産が増えたのは、将来負担軽減の表れ」と話している。水道や病院、一部事務組合などの会計を合わせた連結財務書類は今年度末までに発表される。
掲載紙面(PDF):
2010年11月13日(1919号) 1面 (8,323,291byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発表書類によると今年3月末現在、市が所有する道路、公園など「資産」は1075億円。道路や公園などの公共資産が減価償却などにより、前年度から16億円減少。市債の発行残高や退職手当引当金など将来返済しなければならない「負債」は332億円で、地方債の償還が進んで20億円減った。純資産は743億円で12億円増加した。
市財務課は「純資産が増えたのは、将来負担軽減の表れ」と話している。水道や病院、一部事務組合などの会計を合わせた連結財務書類は今年度末までに発表される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年11月13日(1919号) 1面 (8,323,291byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 政治 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 市民病院経営形態「あらゆる選択肢検討」2027年度待たず見直しも [ 政治 ] 2025年02月27日
施政方針など質す代表質問 26日と27日 [ 政治 ] 2025年02月21日
市民病院の経営形態検討「今春人事で体制構築」 [ 政治 ] 2025年02月15日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 市民病院の借金返済に一般会計から5億円追加 [ 政治 ] 2025年02月07日
山口壮衆院議員 麻生派に入会 [ 政治 ] 2025年02月05日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 牟礼市長「副市長が言ったとおり」 市民病院経営形態めぐる副市長発言を追認 [ 政治 ] 2025年01月23日
市民病院経営形態 外部諮問方針を撤回 [ 政治 ] 2025年01月18日
市議の請負契約辞退範囲「2親等」を継続 [ 政治 ] 2025年01月03日
「育休退園」見直し 教育長「前向きに検討」 知事選支持表明、市民病院経営改善など 9・10日に一般質問 [ 政治 ] 2024年12月04日
対立候補「支持」の牟礼正稔・赤穂市長「信念に基づいて行動」「選挙終わればノーサイド」
コメント
資産に道路や公園が含まれていたら、売れるわけが無いので、売却出来る資産は
少ないのでは? 誰か詳しい人いませんか?
0
0
投稿:市民 2011年03月02日コメントを書く