市内各地でふれあいもちつき
2010年12月20日
子どもたちもきねを振るった三世代交流もちつき大会
17日には赤穂地区まちづくり連絡協議会が中央公民館の駐車場に蒸し器3台と石臼2基を用意。大人が豪快にきねを振り下ろすと見る間にもちがつき上がり、屋内で熱々のうちに丸餅やあんこ餅に丸められた。
小学生や園児らも参加。一人できねを振るった赤穂保育所の山根魁龍君(5)は「重たかった。お餅はおいしい」ときな粉餅をほおばっていた。
24日まで全14地区で行われ、もち米約2トンで約2万6400個の餅を作る。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年1月1日(1926号) 4面 (6,057,470byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
消防操法大会、第1分団が初優勝 [ 社会 ] 2016年04月18日
プロバスクラブ新会長に植村氏 [ 社会 ] 2016年04月18日姉妹都市・山鹿市へ水と食料搬送 [ 社会 ] 2016年04月17日商議所青年部の新会長に藤本氏 熊本へ緊急消防援助隊が出発 赤穂大石神社宮司に最高位の浄階 [ 社会 ] 2016年04月14日
平成28年の危険業務従事者叙勲 [ 社会 ] 2016年04月11日看護学博士後期課程を認可申請 関西福祉大 [ 社会 ] 2016年04月06日磯浜橋に歩道橋、通学路安全に [ 社会 ] 2016年04月06日
消防団の新任役員 [ 社会 ] 2016年04月04日「地域ふれあいの会」委員に委嘱状 [ 社会 ] 2016年04月03日
『四十八人目の忠臣』NHKでドラマ化 [ 社会 ] 2016年04月02日すこやかセンター 17日に見学会 [ 社会 ] 2016年04月02日
自閉症啓発で青色ライトアップ 市教委の27年度末異動 [ 社会 ] 2016年03月31日
コメントを書く