心つないで42・195キロリレー達成
2011年02月26日
力を合わせて42・195キロを完走した原小学校のフルマラソンリレー
「やればできる、という自信を体験してほしい」と同校PTAが企画。子どもたちは4月から週1回の業間マラソンで準備を積み重ねてきた。
応援に駆けつけた地域の人たちも見守る中、ピストルの合図でスタート。2年生以下はトラックを半周、3年生以上は一周するリレーを3回繰り返し、不足分は大人たちと同校OBの中高生が補った。
前走者からバトンをもらった子どもたちは勢いよく飛び出し、声援を背に全力疾走。走り終えたランナーを級友らがハイタッチで迎えた。最終走者が駆け抜けるようにテープを切ると、感動のあまり泣き出す母親も。
競技中、ずっとマイクを手に声援を送り続けた佐伯敦・PTA会長(40)は「みんなで力を合わせれば、とてつもないことを達成できるとわかってもらえたと思う」と感激。6年の大田ひなのさん(12)は「バトンでみんなの気持ちがつながった。卒業のよい思い出になりました」と笑顔で話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年3月5日(1935号) 3面 (11,161,843byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
坂越のみこしで石巻の子ら笑顔 地元児童が“ど根性メロン”栽培 [ 子供 ] 2012年05月08日
遺跡巡って古代へ思いはせる 第33回市少女バレー新人戦 春のわくわくフェスタ開催 母子いっしょに子育てセミナー 期待を胸に入学式 読み聞かせと工作イベント バイオリン教室が10周年 インドネシアから絵画届く [ 子供 ] 2012年03月21日
JOC全国水泳に赤穂から2選手 バイオリン教室、10年目の発表会 第34回市少女バレー送別大会 “善意のカメラマン”に幼稚園が謝恩会 地元企業が小学生に出前授業 [ 子供 ] 2012年03月16日
コメントを書く