防災フェアで意識向上
2011年05月29日
体験型コーナーで災害対処の意識を高めた「消防・防災フェア」
火災を再現した部屋から脱出する煙体験、洪水体験など約10種類のコーナーを企画。小学生の親子を中心に約250人が来場した。
「がんばれ! ちびっこレンジャー部隊」は、オレンジ色の救助服を着用した子どもたちが地上1・5メートルに張ったロープにまたがり、腕の力だけで前進する「セーラー渡過」を体験。救助体験では角材を使ったてこの原理で軽自動車の下敷きになった人形を救け出した。
尾崎の山野空さん(9)は「私の力でも人を助けられることがわかった。きょう覚えたことは忘れないようにしたい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年6月4日(1946号) 4面 (9,988,298byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
海浜公園で野鳥観察会 [ イベント ] 2012年05月05日精華園祭は13日に開催 [ イベント ] 2012年05月04日イケ麺GP、赤穂勢が金と銅 [ イベント ] 2012年04月29日
千種川で春の親水イベント [ イベント ] 2012年04月28日主税にちなみ“力餅” [ イベント ] 2012年04月27日「イケ麺グランプリ」赤穂から2品出場 [ イベント ] 2012年04月26日金子みすゞ記念館長の講演会 [ イベント ] 2012年04月25日春のわくわくフェスタ開催 29日に誓教寺で「御絵解法要」 新作能「大石」1日から券発売 消費者のつどい、27日文化会館で [ イベント ] 2012年04月20日母子いっしょに子育てセミナー 「のど自慢」出場と観覧の募集開始 期待を胸に入学式 御崎展望台で15日「さくらまつり」 [ イベント ] 2012年04月09日
コメントを書く