戸籍の電算システム、8月から運用
2011年07月26日
赤穂市はこれまで紙台帳で管理していた戸籍を電算化。8月からコンピューターによる事務処理を導入する。市は「証明書発行の待ち時間が短縮され、窓口業務を効率化できる。災害に対する安全性も向上する」としている。
電算化に伴い、「戸籍謄本」は「戸籍全部事項証明書」、「戸籍抄本」は「戸籍個人事項証明書」に名称変更。縦書きだった書式はA4判横書きとし、改ざんを防ぐために透かし入りの用紙を使用する。手数料は1通450円で変わらない。
また、氏名は常用・人名漢字、漢和辞典に載っている文字での表記に。住所や日付の漢数字は算用数字に改まる。婚姻や死亡などにより、すでに戸籍から除かれた人は記載されない。現在の戸籍が必要な場合は「平成改製原戸籍」として1通750円で発行する。
市民課によると、戸籍の電算化はすでに全国で85%を超える自治体で導入され、兵庫県下では41市町中39番目。従来は10分ほどかかることもあった証明書発行を半分ほどの時間に短縮できるといい、「迅速な窓口業務を行っていきたい」と話している。
なお、電算化による氏名や住所の表記変更を証明したい人には無料で証明書を発行する。詳しくは同課戸籍係TEL43・6819まで。
掲載紙面(PDF):
2011年7月30日(1953号) 4面 (8,452,377byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
電算化に伴い、「戸籍謄本」は「戸籍全部事項証明書」、「戸籍抄本」は「戸籍個人事項証明書」に名称変更。縦書きだった書式はA4判横書きとし、改ざんを防ぐために透かし入りの用紙を使用する。手数料は1通450円で変わらない。
また、氏名は常用・人名漢字、漢和辞典に載っている文字での表記に。住所や日付の漢数字は算用数字に改まる。婚姻や死亡などにより、すでに戸籍から除かれた人は記載されない。現在の戸籍が必要な場合は「平成改製原戸籍」として1通750円で発行する。
市民課によると、戸籍の電算化はすでに全国で85%を超える自治体で導入され、兵庫県下では41市町中39番目。従来は10分ほどかかることもあった証明書発行を半分ほどの時間に短縮できるといい、「迅速な窓口業務を行っていきたい」と話している。
なお、電算化による氏名や住所の表記変更を証明したい人には無料で証明書を発行する。詳しくは同課戸籍係TEL43・6819まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年7月30日(1953号) 4面 (8,452,377byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「陣たくん号」赤穂−坂越往復ルートに [ 社会 ] 2016年03月31日医学生140人が赤穂でプレー 坂越大橋が開通 渋滞解消に期待 2016年4月市異動 部長職7人昇任 [ 社会 ] 2016年03月26日
おまわりさんに児童が感謝のプレゼント 街路整備へ地元提案書 [ 社会 ] 2016年03月24日第4分団詰所が移転新築竣工 [ 社会 ] 2016年03月22日
赤穂初の私立認可保育園が竣工 産廃計画地一帯を関係企業が買い占め [ 社会 ] 2016年03月19日「CO2削減の取り組みに疑問」知事意見 開通前の坂越大橋で救急救助訓練 [ 社会 ] 2016年03月16日
公災事故死受け市長給与2割カット [ 社会 ] 2016年03月15日震災5年 絆ラーメンで復興応援 [ 社会 ] 2016年03月11日
小さな文字もくっきり 拡大読書器を新調 [ 社会 ] 2016年03月09日
赤穂高の志願者、第1志望は前年度より増加 [ 社会 ] 2016年03月05日
コメントを書く