赤穂の夫婦、加古川でミニチュア古民家展
2011年08月30日
展示作品の一例=同館提供
夫婦で日本各地を旅して目にした古民家をおよそ50分の1のサイズで再現。義弘さんが手がけた建物に、美穂子さんが古布で作った人形をあしらい、かつての農村風景を表している。
同館での作品展は2年前に続き4度目。飛騨・白川郷の合掌造り、岩手県南部の「曲り家」など約40点を展示している。温かみのある素朴な作風が来館者から好評という。
9月19日(月・祝)まで午前10時〜午後5時。月曜休館(19日は開館)。大人300円、大学・高校生200円、中学生以下無料。TEL079・421・2191。
<前の記事 |
関連サイト:
■あかりの鹿児資料館
第16回MOA美術児童作品展 素行研究の機関誌「至道」創刊 [ 文化・歴史 ] 2011年09月26日
全日本学生書道展で大賞 [ 文化・歴史 ] 2011年09月22日
東中音楽部が「白鳥の湖」 郷土料理のおいしさ知って [ 文化・歴史 ] 2011年09月20日
大石神社で森家遠祖追慕祭 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日雨模様でも観月会に1300人 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日
山鹿素行研究会、25日に記念講演 [ 文化・歴史 ] 2011年09月19日心温まる絵手紙展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日
坂越の町並みペン画展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日押し花とグラスアートの作品展 [ 文化・歴史 ] 2011年09月14日仏塔に見る地域の歴史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月13日
“能楽の祖・河勝”の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2011年09月07日
写真で振り返る赤穂の鉄道60年史 [ 文化・歴史 ] 2011年09月03日
農村舞台復活へ背景画制作 [ 文化・歴史 ] 2011年08月29日
コメント
見に行って、とても心が癒やされました。
ぜひまた赤穂でも開催してください。
0
0
投稿:ぜひ赤穂でも 2011年09月02日コメントを書く