NHK「西日本の旅」を赤穂で収録
2008年05月18日
劇団「蔵」の忠臣蔵芝居を収録するNHKの取材スタッフ
NHK神戸放送局の田所拓也アナウンサー(26)ら6人が来穂。17日にはJR播州赤穂駅で観光客向けの忠臣蔵芝居を行っている市民劇団「蔵」の上演を収録。18日は地域の主婦が地場産野菜を販売している「周世ふれあい市場」を取材した。
同局は今月10日にも視聴者参加型の紀行番組「新・兵庫史を歩く」を赤穂で収録。そのとき、同市場のメンバーが炊き出し協力していたのをきっかけにロケ地に選んだという。
塩味饅頭、潮干狩りなど赤穂の名産、観光スポットなど20日までロケ。「取材を通して、人情豊かでうるおいのある街だと感じる」と松田純ディレクター(27)。「赤穂のよさを紹介できる番組になりそう」と視聴を呼びかけている。
番組は6月7日(土)のNHK総合「ウィークエンド関西」(午前7時半〜)の中で放送される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 4面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
茶のしずく石鹸、赤穂の女性も提訴 他に被害者2人 [ 社会 ] 2012年04月23日
“ど根性メロン”里親募集に行列 赤穂に「大工育成塾」認定工務店 [ 社会 ] 2012年04月21日
日本唯一の坑道ラドン浴施設 [ 社会 ] 2012年04月21日
観光大使のパクさんがソロデビュー [ 社会 ] 2012年04月21日
プラット周辺の放置自転車を撤去 [ 社会 ] 2012年04月21日
定住圏イベント助成を公開審査 [ 社会 ] 2012年04月20日真殿「らくや」開設5年記念の朝市 [ 街ネタ ] 2012年04月20日
社会人の自覚固めた入社式 [ 社会 ] 2012年04月20日
24年度自治功労者に5人決定 [ 社会 ] 2012年04月19日試験運行の圏域バス、一日平均30人 [ 社会 ] 2012年04月16日塩屋の元警部、狩川さんに叙勲 [ 社会 ] 2012年04月14日“ど根性メロン”2世が発芽 [ 街ネタ ] 2012年04月14日
震災がれき、受け入れ可能量を再試算 [ 社会 ] 2012年04月14日一人暮らし高齢者に「安心カード」 [ 社会 ] 2012年04月11日
コメントを書く