“八幡さんの頭人行列”市文化財に指定
2011年10月05日
赤穂市無形民俗文化財に指定された赤穂八幡宮の頭人行列=故山本正二氏撮影
同神社の神幸式は寛文元年(1661)に赤穂城築造を祝って始まったと伝えられる伝統行事で鼻高、みこしなどが神社から御旅所まで巡行する。稚児を肩車して練り歩く頭人行列は宰領、長刀持ち、化粧した男衆など十数人の一行。県無形民俗文化財の獅子舞と並び、祭式のハイライトとして観客の注目を集める。
記録によると、貞享5年(1688)には地元・尾崎に加えて塩屋、坂越など12カ村から計25人の頭人が参加。現在は毎年頭人を出すのは尾崎地区のみとなったが、明治時代の資料や昭和初期の古写真と照らし合わせても、「ほぼ同様の行列形態が保たれている」(市教委)という。
尾崎地区自治会連合会は21年度から市文化財指定へ向けて関係機関に働きかけてきた。萬代新一郎会長(68)は「大変喜ばしい。これを追い風として後世に伝統を受け継ぎたい」。中村良廣宮司(61)は「奥深い祭り文化を途絶えることなく継承することが、先人のご苦労に報いることになる」と話している。今年の神幸式は10月16日(日)に行われる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年10月8日(1962号) 1面 (9,439,080byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
夏の俳句を公募 入選句は行灯に ふれあい囲碁大会 100回に [ 文化・歴史 ] 2017年05月16日土器に触れて古代史学習 赤穂民報主催・第27回習字紙上展の作品募集 米寿記念で趣味の押絵展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月13日民画「大津絵」の魅力を紹介 [ 文化・歴史 ] 2017年05月12日忠臣蔵扇子10作目リリース [ 文化・歴史 ] 2017年05月10日書道具「水滴」コレクション展 [ 文化・歴史 ] 2017年05月08日江戸時代の具足や駕籠など寄贈 [ 文化・歴史 ] 2017年05月03日神官子孫宅に「大避大明神」縁起書 [ 文化・歴史 ] 2017年04月29日創作人形で「懐かしの昭和」 [ 文化・歴史 ] 2017年04月29日「サイケ」テーマにビートルズ展 [ 文化・歴史 ] 2017年04月27日金魚アート 金沢21世紀美で展示 [ 文化・歴史 ] 2017年04月22日有年中校歌レコード原板を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2017年04月22日趣味の木工芸で平等院鳳凰堂 [ 文化・歴史 ] 2017年04月19日
コメント
0 0
投稿:火油 2011年10月08日当然当人行列は市の指定だけにとどまらず、県指定までも視野に入れるべきではないでしょうか。
大切な赤穂の民俗文化財の宝です。
0 0
投稿:ゲンさん 2011年10月08日自治会長に虐められへんかなぁ。。
0 0
投稿:熊本のモー 2011年10月05日コメントを書く