いも掘り体験に園児を招待
2011年10月18日
いも掘り体験を楽しんだ子どもたち
農業に興味を持つ子を増やそうと、農園の運営団体が初めて企画。今年5月に鳴門金時を植えた畑約20平方メートルを提供した。
招待されたのは尾崎幼稚園の年長児。子どもたちは宝探しをするかのようにスコップで土を掘り、紫色の実が出てくるたびに「でけー」「とれたでー」などと喜びの声を上げた。
長さ25センチほどのサツマイモを10分以上かけて掘り出した中尾健人君(6)は「何にして食べようかな」と喜んでいた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年10月29日(1964号) 3面 (7,561,282byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
子どもたちが忠臣蔵の史跡巡り 忠臣蔵の巨大絵巻を共同制作 25年ぶりコンクール挑戦 [ 子供 ] 2013年08月03日
夜間の霊園に6歳児を放置 高雄スポ少、創立40年祝う 子どもたちが茶の湯体験 姿勢正して坐禅修練 「いじめ追放」中学生が宣言文起草 [ 子供 ] 2013年07月27日
夏休みの宿題、大学生が支援 小学生ソフトテニス「目標は全国優勝」 粘土で土器や埴輪を工作 「われら海の子」伝統の海洋訓練 [ 子供 ] 2013年07月21日
親子で地域の危険チェック [ 子供 ] 2013年07月18日
巨大迷路や射的に園児ら大喜び [ 子供 ] 2013年07月15日
空手道の全国大会へ初出場
コメントを書く