園児が抹茶でおもてなし
2012年01月18日
園児が保護者をもてなしたお茶会
同園では今年度、「日本の文化に触れて、感性豊かに育ってほしい」と年長児57人を対象に茶道教室を開催。ボランティア講師を招いて作法を見学し、茶菓子の運び方を練習した。
3回目となったこの日、子どもたちは初めて点前に挑戦。講師の手本を参考に茶せんを動かした。見よう見まねながらも、きちんと正座して上手に泡立てた。
使った茶碗は昨年10月に親子で手作りしたもの。瓢愛美ちゃん(5)はかわいいウサギの絵が入った茶碗で一服を振る舞った。母の優子さんは「ドキドキしながら見ていました。真剣な表情がかわいかった」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年1月21日(1976号) 4面 (10,426,776byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
義士祭奉賛学童書道展の作品募集 MOA児童作品展 第20回赤穂展 川沿い花壇に園児が花苗 [ 子供 ] 2015年10月06日
手作りかぶとで「いざ出陣!」 [ 子供 ] 2015年09月30日
ビオトープにメダカ放流 [ 子供 ] 2015年09月28日
絵地図コン最優秀賞は「祭りマップ」 正しいルールで自転車に乗ろう [ 子供 ] 2015年09月18日
生け花で心の豊かさ育んで 第36回赤穂市少女バレーボール選手権 御崎がV 30回記念LC旗争奪少年野球 生き物で川の水質調べよう 空手道の県スポ少大会で姉弟V 第50回赤穂市小学生水泳記録会 ふるさとの海岸、親子で清掃 いじめ「止める」が「何もしない」上回る
コメントを書く