災害から命守る“避難3原則”
2012年02月13日
東日本大震災が発生した際、中学生が率先して避難行動したことによって多くの命が救われた岩手県釜石市の防災教育を題材にした研修会が中広の赤穂市総合福祉会館でこのほどあり、行政や自治会関係者など約250人が聴講した。
釜石市では震災による大津波に襲われたにも関わらず、約3000人の児童・生徒のほとんどが助かり、“釜石の奇跡”と呼ばれている。
講演では、同市内の小中学校で平成16年から防災アドバイザーを務める片田敏孝氏(51)=群馬大学広域首都圏防災研究センター長=が「想定を超える災害にどう備えるか−今求められる個人・地域の防災力」と題して話した。
片田氏は、生徒たちが自主的に近隣の小学校や老人ホームに危険を呼び掛けながら避難した結果、多くの命が救われた釜石東中学校の事例を紹介。小学校の3階部分に軽自動車が突き刺さった様子など記録写真をスクリーンに映しつつ、「想定にしばられるな、最善を尽くせ、率先避難者たれ−の『避難三原則』を実行してくれた。“奇跡”ではなく“釜石の実績”だ」と子どもたちを称えた。
また、堤防を過信して逃げ遅れたり、子どもを学校に迎えに行って犠牲になったりしたケースを挙げ、「人間の“想定”通りに自然は動かない。絶対に逃げてくれているはず、という親子の“信頼”と“絆”を築くことが互いの命を救うことにつながる」と語った。
片田氏は日本の防災教育のあり方についても提言。阪神大震災以降、「復興支援」の側面ばかりが注目されていると指摘し、「生き残ってこその支援。第一に災害から生き抜く力を与える教育に切り替えるべき」と力説した。
掲載紙面(PDF):
2012年2月18日(1980号) 3面 (9,118,947byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
釜石市では震災による大津波に襲われたにも関わらず、約3000人の児童・生徒のほとんどが助かり、“釜石の奇跡”と呼ばれている。
講演では、同市内の小中学校で平成16年から防災アドバイザーを務める片田敏孝氏(51)=群馬大学広域首都圏防災研究センター長=が「想定を超える災害にどう備えるか−今求められる個人・地域の防災力」と題して話した。
片田氏は、生徒たちが自主的に近隣の小学校や老人ホームに危険を呼び掛けながら避難した結果、多くの命が救われた釜石東中学校の事例を紹介。小学校の3階部分に軽自動車が突き刺さった様子など記録写真をスクリーンに映しつつ、「想定にしばられるな、最善を尽くせ、率先避難者たれ−の『避難三原則』を実行してくれた。“奇跡”ではなく“釜石の実績”だ」と子どもたちを称えた。
また、堤防を過信して逃げ遅れたり、子どもを学校に迎えに行って犠牲になったりしたケースを挙げ、「人間の“想定”通りに自然は動かない。絶対に逃げてくれているはず、という親子の“信頼”と“絆”を築くことが互いの命を救うことにつながる」と語った。
片田氏は日本の防災教育のあり方についても提言。阪神大震災以降、「復興支援」の側面ばかりが注目されていると指摘し、「生き残ってこその支援。第一に災害から生き抜く力を与える教育に切り替えるべき」と力説した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年2月18日(1980号) 3面 (9,118,947byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
赤穂管内居住の新規陽性者92人(7月31日) [ 社会 ] 2022年07月31日赤穂管内居住の新規陽性者118人(7月30日) [ 社会 ] 2022年07月30日《市民病院医療事故多発》市長「依頼あれば懲戒諮問」前院長はノーコメント [ 社会 ] 2022年07月30日赤穂管内居住の新規陽性者100人(7月29日) [ 社会 ] 2022年07月29日赤穂管内居住の新規陽性者121人 過去最多(7月28日) [ 社会 ] 2022年07月28日赤穂管内居住の新規陽性者64人(7月27日) [ 社会 ] 2022年07月27日関電赤穂発電所で汚水流出 送水管に亀裂 ゲート閉まらず 赤穂管内居住の新規陽性者96人(7月26日) [ 社会 ] 2022年07月26日赤穂管内居住の新規陽性者73人(7月25日) [ 社会 ] 2022年07月25日ヤングケアラーの現状知る研修会 赤穂健福管内の新規陽性者99人(7月24日) [ 社会 ] 2022年07月24日赤穂健福管内の新規陽性者 初めて100人超(7月23日) [ 社会 ] 2022年07月23日赤穂健福管内で新規陽性者36人(7月22日) [ 社会 ] 2022年07月22日赤穂健福管内で新規陽性者87人(7月21日) [ 社会 ] 2022年07月21日2050年までに脱炭素 赤穂市が「ゼロカーボンシティ宣言」
コメントを書く