6月から後部席もシートベルト
2008年05月31日
後部座席のシートベルト着用義務化などを含む改正道路交通法が6月1日から施行される。
警察庁などが昨年高速道路で行った調査によると、シートベルト着用率は運転席98・5%、助手席93・5%と高い割合を示しているものの、後部座席ではわずか13・5%。一般道では8・8%と1割を切っている。
後部座席でシートベルトを非着用だと、着用の場合に比べて致死率は約4倍に上昇。さらに車外放出や前席同乗者への加害率が格段にアップするデータもあり、「シートベルトを正しく着用することが命を守る第一歩」といえる。
改正道交法では、従来は前部座席だけに義務付けているシートベルト着用を後部座席にも拡大。当面は高速道路での違反についてのみ、運転者が1点減点される。
また、自転車で歩道を走る場合の要件を明確化。▽道路標識などで指定された場所▽13歳未満の児童、70歳以上の高齢者、身体障害者―は自転車での歩道通行が認められる。
その他、13歳未満の自転車乗車についてヘルメット着用が努力義務に。75歳以上が車を運転する際に高齢運転者標識(もみじマーク)の表示が義務化される。
赤穂署は「新しい交通ルールの周知に努め、事故防止につなげたい」と話している。
関連サイト:
■あこうリサーチ 「後部座席もシートベルト義務化、あなたは?」
掲載紙面(PDF):
2008年5月31日(1797号) 3面 (8,766,122byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
警察庁などが昨年高速道路で行った調査によると、シートベルト着用率は運転席98・5%、助手席93・5%と高い割合を示しているものの、後部座席ではわずか13・5%。一般道では8・8%と1割を切っている。
後部座席でシートベルトを非着用だと、着用の場合に比べて致死率は約4倍に上昇。さらに車外放出や前席同乗者への加害率が格段にアップするデータもあり、「シートベルトを正しく着用することが命を守る第一歩」といえる。
改正道交法では、従来は前部座席だけに義務付けているシートベルト着用を後部座席にも拡大。当面は高速道路での違反についてのみ、運転者が1点減点される。
また、自転車で歩道を走る場合の要件を明確化。▽道路標識などで指定された場所▽13歳未満の児童、70歳以上の高齢者、身体障害者―は自転車での歩道通行が認められる。
その他、13歳未満の自転車乗車についてヘルメット着用が努力義務に。75歳以上が車を運転する際に高齢運転者標識(もみじマーク)の表示が義務化される。
赤穂署は「新しい交通ルールの周知に努め、事故防止につなげたい」と話している。
<前の記事 |
関連サイト:
■あこうリサーチ 「後部座席もシートベルト義務化、あなたは?」
掲載紙面(PDF):
2008年5月31日(1797号) 3面 (8,766,122byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
千種川縦走77キロ「山の学校」7人完歩 [ 社会 ] 2018年06月16日
「千年に一度」大雨で20平方キロ浸水〜県想定 [ 社会 ] 2018年06月16日
目標3万筆「産廃処分場反対」署名スタート [ 社会 ] 2018年06月16日
市の将来像提言 委員2人を公募 寂聴さん秘書も講師 市民福祉講座 [ お知らせ ] 2018年06月16日
赤穂LC 新会長に中野実史氏 [ 社会 ] 2018年06月15日
赤穂RC 新会長に川島武志氏 [ 社会 ] 2018年06月15日
《福浦産廃》「中止すべき」専門家が警鐘 [ 社会 ] 2018年06月14日
あなたの夢を応援「創業塾」受講者募集 災害時に役立てて 市へドローン寄贈 [ 社会 ] 2018年06月13日
企業と合同で消防訓練 [ 社会 ] 2018年06月11日
第112回ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2018年06月10日全国珠算学校連盟 第268回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2018年06月10日全国珠算学校連盟 第312回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2018年06月10日夏休み子ども茶道教室の受講者募集
コメントを書く