唐船山の火災跡に補植
2012年03月30日
唐船山の火災跡で行われた植樹活動
同クラブは、昭和30年代にマツクイムシの被害を受けた同山に緑を取り戻そうと、一昨年3月までの2年半でヤマモモ、ヤマモミジなど4種類計約200本を植樹。順調に育っていたが、昨年の火災により、植樹面積のおよそ2割に相当する約90平方メートルを失った。
この日は会員約25人が参加して、樹高1・5メートルほどのクロマツとヤマザクラを15本ずつ補った。環境保全委員長の船曳敬二さん(59)=中広=は「今度は無事に大きくなってほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年3月31日(1985号) 4面 (6,399,801byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
休耕田を花畑に再生 [ ボランティア ] 2010年05月27日
一斉水温調査協力者を募集 [ ボランティア ] 2010年05月25日話に耳傾けるボランティア講座 災害ボランティアを募集 ソロプチ西播磨が復興支援バザー 医療器具カバーを善意で製作 [ ボランティア ] 2010年05月11日
赤穂の玄関口を掃除 強さだけでなくやさしさも育成 [ ボランティア ] 2010年05月06日
少林寺拳法赤穂支部の続く善意 [ ボランティア ] 2010年05月06日
尾崎が誇るサクラ名所を守りたい [ ボランティア ] 2010年04月29日
売上金の一部で車いすなど寄贈 [ ボランティア ] 2010年04月26日
千種川漁協が一斉清掃 [ ボランティア ] 2010年04月21日
高齢者などの買い物、ごみ出しを支援 [ ボランティア ] 2010年04月17日
空き店舗を市民活動に提供 [ ボランティア ] 2010年04月17日地元老人会へ10万円を寄付 [ ボランティア ] 2010年04月15日
コメントを書く